こんな要望にお応えします。
本記事の内容
- 【賞が取れる自由研究】小学生が入賞するコツ3選!
- 【賞が取れる自由研究】小学生が入賞する共通点6選!
- 過去に入賞した小学生の自由研究の例7選!
今回は、小学生向けの賞が取れる自由研究について解説します。
最初にコツをお伝えすると、次のとおりです。
- 自分の近くにあるものをテーマにする
- 外に足を運んでみる
- 豊富な写真やグラフ
また、共通点6つについては後半で詳しくお話していきます!
「どうせ自由研究をやるなら、賞が取れるようなものにしたい!でも、どんなものを作ればいいんだろう?」
と悩む小学生は多いです。
本記事では、そんなあなたに賞が取れる自由研究のコツと共通点、過去に入賞した作品も7例ご紹介します!
最後まで読めば、賞が取れるようなよりスゴイ自由研究を作るヒントをたくさん得ることができます。
大事だと思ったものは、自由にメモしながら読み進めてみてくださいね。
1.【賞が取れる自由研究】小学生が入賞するコツ3選!
コツ3選を、一つずつ解説します。
自分の近くにあるものをテーマにする
自分の身近でないテーマではなかなか掘り下げて研究することが難しいです。
興味があって、自分の身近にあるものをテーマにすると良いですよ。
例えば
- 食
- 動物
- 自然
などです。
自分たちの住んでいる地域の歴史などを調べても良いですね。
【こちらも読まれています】超役立つ関連記事!
外に足を運んでみる
家の中だけでまとめていても、なかなか研究は深まりません。
外で実際に見たり、触れたり、話を聞いたりすることで、多角的に研究を進めることができますよ。
また、科学的な研究の場合には、自分の研究が合っているかどうか、実験結果をまとめると良いです。
いろいろな条件で実験を行って、本当に正しいのかを確かめましょう。
豊富な写真やグラフ
自由研究は文字だけでまとめるのではなく、写真やグラフ、図などを用いてまとめると、説得力が増しますし、見栄えも良くなります。
しかし写真やグラフばかりが大きすぎて、文字の量が少なくなってしまってはいけません。ちょうどいいバランスを考えて作りましょう。
まとめる際には模造紙やスケッチブックなどまとめる量や内容によって、使うものを考えましょう。
2.【賞が取れる自由研究】小学生が入賞する共通点6選!
「入賞しやすい小学生の自由研究」の共通点を6つ見ていきましょう!
楽しめる研究動機やストーリー性
なぜその研究をしようと思ったのか、ストーリー性がある。
「いつも日焼けで困っているお母さんのために、もっとも日焼け止め効果のあるクリームを探して見ようと思った。」など。
応用発展研究をする
「朝顔の研究」など、今まで授業で学習した内容をさらに掘り下げて研究する。
作るのに時間がかかる
「植物の授粉の研究」など、夏休み期間だけでは終わらないような長期間の研究を行う。
偶然の機会を逃さない
「セミの孵化の研究」など、その時にしか現れないもの、すぐに形状や性質の変わってしまうものの研究を行う。
色々な場所に行って考える
「カマキリは場所によって食べるものが違ってくるのかの研究」など、
一箇所だけでなく、同じものを数カ所で観察、研究することもポイントです。
楽しんで作ること
本当に知りたいと思ったことを楽しんで、とことん研究することが大切です。
楽しく作るほど、周りから見ても深く良い研究になります。
【あわせて読みたい】オススメ関連記事!
3.過去に入賞した小学生の自由研究の例7つ!
参考に、過去に入賞した小学生の自由研究の例を7つご紹介します。
テントウムシの越冬に関する研究
テントウムシの種類によって越冬する場所や仕方は違うのか研究を行った。
自宅でも数種類のテントウムシを越冬させ、観察を行った。
カタツムリはつなわたりができるのかの研究
カタツムリが割り箸の間に渡した糸を渡ることができるのかを実験した研究です。
1匹だけではなく7匹のカタツムリで検証した。また糸の本数や種類、スタート地点などを変えて検証した。
朝顔の花の色を変える研究
赤色の朝顔と青色の朝顔の花を授粉させた種で紫色の花を咲かせることができるかを研究し、3年間の観察結果をまとめた。
夏の雲の観測
毎日同じ時間に現れる雲を観察し、わかったことをまとめた。
気圧配置や天気によって雲の現れ方が違うかどうかも検証した。
紫外線に負けない日焼け止めクリームを作る
2年間かけて、もっとも日焼け止め効果のあるクリームを検証した。
その結果エタノールで抽出したブルーベリーのクリームが一番効果があることがわかった。
たんぽぽの研究
4〜6月にかけてたんぽぽの分布調査を行った。
合わせて外来種と在来種のたんぽぽの比較も行い、研究結果をまとめた。
心地よい風を送るうちわの研究
心地よい風とは「風速が大きく、安定した風速の風」であると仮説を立て、さまざまなものであおいだ時の風速と心地よさについて研究した。
4.まとめ
今回は「賞が取れる自由研究が知りたい!」と、モチベーション溢れる小学生に向けて、コツと共通点、過去の実例をご紹介しました。
いかがだったでしょうか。
大切なのは研究の内容だけではなく、研究への姿勢も大きく評価されます。
先ほどもお話したとおり、より楽しんで取り組むことも大切です。
また、「どうしてそう思ったのか」など自分の考えをしっかり述べることも重要ですよ。
少しでもヒントになれば嬉しいです。
それでは、素敵な休みと自由研究をお楽しみください。