※本サイトはプロモーションが含まれています。

結婚式 行事・イベント

【2024年最新】結婚式の友人スピーチ!超感動させる例文6選【新郎・新婦別】

ナミ子
結婚式の友人代表スピーチで、新郎・新婦を感動させたいです具体的な例文と基本構成、感動を呼ぶポイントや注意点(マナー)を教えてください

 

僕もです!それと使うのを避けたほうがいい言葉(忌み言葉)も知りたいです。
悩む人

 

こんな疑問に応えます。

本記事の内容

  • 【新郎・新婦別】結婚式の友人代表スピーチで超感動させる例文6選
  • 友人代表スピーチの基本構成と各文章の長さ
  • 感動を呼ぶ文章のポイント!
  • マナーや注意点・使ってはいけない言葉など
ひろみち
今回は、感動する結婚式の友人代表スピーチについて解説します。

 

結論から言うと、

  • 明るい話題、エピソードを盛り込む
  • 新郎新婦に向けて、お祝いの言葉と友人としての思いを語る
  • 悪事、イメージダウンな事は言わない
  • ネガティブな事は言わない。別れる、落ちる、離れるなどのワードはNG



縁起の悪い言葉は、基本的にNGです!

 

ナミ子
結婚式のスピーチに、友人代表として選ばれたけれどどのような内容を言えばいいの?できれば感動するスピーチがしたいけど。


…と悩んでいるという人は、けっこう多いです。


私の友人が以前「結婚式に呼ばれたけれど感動できるスピーチができるか不安。。」と悩んでいたのですが、この記事で紹介している方法を教えてあげたら無事悩みを解消できました!


今回は、結婚式のスピーチに、友人代表として選ばれたけれど、感動させるにはどんな内容にすればいいのか?と悩んでいる人の悩みを解消します


ぜひ読み進めながら、実際に原稿を作ってみてくださいね。

 

 

1.【新郎編】結婚式の友人代表スピーチ!感動を呼ぶ例文3選!

結婚式の友人代表、新郎の場合はどのようなスピーチを書いたらよいでしょうか?

ここでは、感動する例文3つをご紹介します!

結婚式、新郎代表としのスピーチにドキドキしますね!

 

①ご紹介に預かりました、新郎友人代表〇〇です。
この度は、〇くん、〇さんご結婚おめでとうございます。

早速、新郎の〇くんですが高校時代は△と慕われていてとても正義感のある、リーダー的存在でした。
〇くんがキャプテンを務めた高校3年のとき、野球部では一丸となり全国2位の成績を収められたのをよく、覚えています!

そんな〇くんもよいお嫁さんと出会い、とても優しくいい旦那さんになると信じてます。
これからも、末永くお幸せ過ごしてください。

 

②この度はご両家の皆さま、そして新郎新婦のお2人、ご結婚おめでとうございます。
ご紹介に預かりました、新郎友人代表△です。

〇くんと△さんとは大学時代からの知り合いで、よく仲良く飲み会に行った事を覚えています。
実は、△さんをずっと守り続けたいと語っていた〇くん、日頃からとても幸せそうに話をしてましたね。

楽しい事、辛い事沢山あると思いますが2人で乗り越えてください!
おめでとうございます。

 

③〇くん、△さん ご両家の皆様ご結婚おめでとうございます。
ご紹介に預かりました新郎友人代表△です。

〇〇くんの出会いから話すと、友達が沢山いて毎日のように自宅に友達が集まっていました。

話をして△くんと、新郎〇くんのことを取り合っていた毎日…
今やその3人で仲良くなりましたが、そんな人気な〇くんは活発で誰にでも慕われる男でした!
頼りになるところもあり、とても男らしい〇くんのパワーで△さんを引っ張って、幸せにしてあげてください。

ご両家の皆様と、新郎新婦のお幸せを心からお祈りしています。

 

新郎の思い出を語るなら、新郎がやんちゃしていたイメージでも良いですが、優しい、頼りになるなど…
いいイメージの話をしましょう!

 

学校、学生時代に活躍したエピソード、楽しかった思い出などを語るのも良さそうですね。

私が、実際に結婚式で思い出に残っているものは…

  • 小学校からの高校までの長年の友人だった
  • 部活動で野球をやっていて、とても仲間思いでリーダー的存在であった
  • 後輩にも慕われていて、全国で2位の成績になった


などなど…
信頼されていたこと、リーダー的な存在であったなど親族にも好印象なものにしましょうね!

 

2.【新婦編】結婚式の友人代表スピーチで感動させる例文3選!

新婦バージョンの友人代表スピーチを、3つご紹介します!

①新郎新婦のお2人、ご両家の皆様ご結婚おめでとうございます。
〇〇さんは日頃から仲間思いで、友達が自然に集まるあたたかな性格でした。


ある日突然、友人が連絡がつかなくなった子がいたときその親族や、兄弟に協力してもらって助けたことがありました。
正義感があり、とても優しい子でした。

きっとお2人ならいい家庭を築けると思います!今後もお幸せに、親族の皆さまのご健康をお祈りしております。

 

②〇〇さん、△くん、ご両家の皆様ご結婚おめでとうございます。

もう2人が出会って5年、付き合いたての時からずっと2人は仲の良いカップルだなぁと思っていました!

幸せそうに見つめる〇〇さんは、とても彼のことを信頼していました。
そんな2人なら、いつも二人三脚沢山のことを乗り越えてください!

末永くお幸せ過ごしてください、お祈りしています。

 

③〇〇ご両家、お2人おめでとうございます。
いつも〇さんは楽しそうに、彼の話をしてました。

とても尊敬できて頼りになると言う話を聞いていて、この度結婚するとのことでとても嬉しかったです!
夫婦共に仲良く、沢山の事を乗り越えらて大きくなってくださいね。


お2人の末永い幸せをお祈りしてます。

 

具体的な明るいエピソードを積極的に盛り込むと◎です。

 

3.結婚式の友人代表スピーチの基本構成と各文章の長さは?

友人代表としてのスピーチの基本構成と各文章の長さについて、解説していきます。

基本構成は、次のとおりです!

 

①自分の紹介(どの学校で一緒だったのか、どんな時仲がよかったのか)
②ご両家宛にお祝いの言葉
③思い出のエピソード、どんな人物なのかいい所を語る
④2人の幸せを祈る言葉
⑤招待への感謝の言葉

 

スピーチの長さは、簡潔でシンプルにまとめること。
あまり長々話してしまっても、他の式も長いのでわかりやすくまとめるようにしましょうね!

①は2、3文でまとめ、②③は4〜6文で。
④、⑤は2文程度でまとめられると良いでしょう!!

 

4.感動を呼ぶ文章のポイントは?

感動を呼ぶ文章を書くには、昔の思い出やエピソードを盛り込み、新郎新婦がとんな人なのか話すのがポイントです。
そして、2人の出会いや日頃の姿を伝えてください。


スピーチをする本人にしか分からないエピソード、本人との出来事があると面白いですよね!
2人の成長や、日頃の姿を細かく伝えられると、より感動するスピーチになります。

 

5.マナーや注意点・NGは?忌み言葉も解説

マナーや注意点は、次のとおりです。

  • 悪事、イメージダウンな事は言わない
    →親族もいるので、マイナスなことはNGです!マナーして笑えるエピソードを入れるようにしましょう。
  • ネガティブな事は言わない

例えば、

 

  • 別れる
  • 短い
  • 冷める
  • 切る
  • カットする、
  • 途絶える
  • 離れる
  • 落ちる
  • 負ける
  • 縮まる
  • 去る
  • 流れる
  • 消える
  • 終わる
  • 忘れる
  • 忙しい

 

など…縁起の悪い言葉は、基本的にNGです!
だんだん、徐々に…などポジティブなワードに言い換えたり、代わりの言葉で言い換えたりしましょうね!

 

6.まとめ

いかがだったでしょうか?

せっかくのお祝いの結婚式、まずはお祝いのメッセージと新郎新婦がどんな人が伝わる内容にしましょうね!

また、タブーな内容には充分注意をして感動的なスピーチにしましょう!

ぜひ、この記事を参考にチャレンジしてみてください!

7.【あわせて読みたい】結婚式のオススメ関連記事!

ナミ子
結婚式で失敗しないために、もっと色んなことを知っておきたいです!

という方は、こちら↓もご自由にご覧ください。

【結婚式】友人スピーチ!ふたりでの例文集+【失敗しないには?】

【結婚式】スピーチへのお礼なしってアリか?!【徹底解説】

【結婚式】友人スピーチの手紙と封筒の書き方!【便箋の選び方は?】

 

-結婚式, 行事・イベント

Copyright© 四季のイベント&生活お役立ち情報 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.