※本サイトはプロモーションが含まれています。

入学 行事・イベント

【2025年最新】大学入学祝いのメッセージ例文12選!贈る側4パターン

悩む人
大学入学祝いのメッセージを贈ろうと思っています。だけど、なかなかいい言葉が思い浮かびません。参考になる文例やポイントを教えてください。

 

わたしもです。あと、注意点やオススメの伝え方なども知りたいです!
悩む人

 

こんな疑問に応えます。

本記事の内容

  • 【父から子へ】贈る大学入学祝いメッセージ例文
  • 【母から子へ】の大学入学祝いメッセージ文例3選
  • 【甥っ子・姪っ子へ】贈る大学入学祝いメッセージ例文3選
  • 【祖父母から孫へ】の大学入学祝いメッセージ例文3選をご紹介
  • 相手に喜んでもらう書き方のポイント
  • 書くときの注意点
  • NGワードはどんなものがあるのか?
  • メッセージはどう伝える?オススメ贈り方【3選】


今回は、上にあるように大学の入学祝いに贈るメッセージの例文(4つの関係性別)や書き方のポイント、注意点などを解説します。


結論から言うと、

  • エールを交えて新たな大学生活を楽しんでもらえるような内容にする
  • 語尾に「ね」「よ」などをつけて、相手が読みやすいように配慮する
  • 「さらなる成長」に願いを込める
  • シンプルな文章で、ポジティブな表現を入れるようにする


などを気を付けながら、お祝いのメッセージを送ると良いですね!


大学入学祝いのメッセージをどうやって送れば良いか悩んでいる人は、けっこう多いです。


私も、大学に進学した後輩がいましたが、お祝いのメッセージに何を書こうかとても悩みました。

 

だけど、この記事で紹介している方法を実践して後輩にメッセージを書いたところ、とても喜んでもらえました!


この記事では、大学進学した(する)子どもや孫、甥っ子や姪っ子がいる方にむけて、お祝いのメッセージの書き方やポイント、注意点や贈り方を解説します。


ぜひ、読みながらステキなメッセージを作ってみてくださいね。

 

【あわせて読みたい】おすすめ関連記事はこちら!ヒント満載です。

【入学メッセージ】一言の超かっこいい例文集【28選・保存版】

 

1.【父から子へ】贈る大学入学祝いメッセージ例文3選!

父から子供へ贈る場合、子供の受験の努力を褒めてあげましょう
また、これからの新しい大学生活を応援するメッセージを贈りましょう。

 

①〇〇 大学合格、進学おめでとう!
受験のために毎日努力を絶やさず、がんばっていたのをよく知っています。
今まで勉強、本当にお疲れ様。
その頑張りを忘れず、〇〇らしく楽しんで過ごしてね。
そして、これからは自分の夢に向かって一生懸命がんばってください。応援してます!

 

②〇〇 大学入学おめでとう!
〇〇が一生懸命努力してきたこと、そばで見ていてこの日を迎えられたこと嬉しく思います。
〇〇なら大丈夫、その努力を忘れずにサークルや勉強と今しかできないことを
楽しんでください。
この瞬間を忘れずに、良き友達を見つけてね。がんばれ。

 

③〇〇 大学合格、入学おめでとう!
難関の大学を突破するまでに幾度となく辛い思いもしてきたことと思います。
勉強もひと段落して、ホッとしていることかと思います。
これからは夢に向かって目標を持ち、健康に気を付けてがんばってください!

 

子どもに大学入学祝のメッセージを贈るのは、ちょっと恥ずかしいというお父さんもいるかもしれません。

でも、メッセージを贈る機会はそんなにないと思いますので、心から努力を褒めてあげましょう!

 

きっと、相手に気持ちが伝わりますよ。

 

2.【母から子へ】の大学入学祝いメッセージ文例3選!【暖かく見守る】

母親から子供へ贈るメッセージは、暖かく子供を見守ってきたことをメッセージに込めましょう

 

①〇〇 大学入学おめでとう!
いつも夜遅くまで勉強を頑張って、弱音を吐かなかったね。偉いぞ。
大学入学までたくさんの人が協力してくれて、支えてくれていたこと忘れないでね。
まずは受験お疲れ様、そしてこれからの新たな生活を楽しんでね。
勉強に、サークルに大学でも楽しんで!ファイト!!

 

②〇〇 大学合格、そして入学おめでとう!
勉強をひたすらに頑張って、やっと一息つけたことかと思います。
沢山勉強したからゆっくり休んで、これからの大学生活に備えてください。
夢に向かって突き進んでね。がんばれ。

 

③〇〇大学入学おめでとう、これから楽しみだね!
一生懸命がんばった勉強も、これからあなたの糧になると思います。
感謝と初心を忘れずに、これからも好きなことを見つけてください。
夢に向かってがんばれ!!

 

3.【甥っ子・姪っ子へ】贈る大学入学祝いメッセージ例文3選【頑張りを褒める】

甥っ子や姪っ子にメッセージを贈るのであれば、親しい仲なので子供の頑張りを褒めてあげましょう

 

①〇〇ちゃん(くん) 大学進学、入学おめでとう!
〇〇がしっかりと勉強を頑張って、一生懸命になった力が実ったこと嬉しく思います!本当におめでとう。
これからは、夢に向かって一直線。
お母さんとお父さんへの感謝を忘れず、がんばってくださいね。

 

②大学入学おめでとう!
〇〇くん(ちゃん)が勉強を頑張ってきたこと、お父さんもお母さんもよく知っていることかと思います。
〇〇くん(ちゃん)は夢や目標に向かって、これからも頑張って。
今しかできないことを楽しんでください。頑張ってね!!

 

③大学入学おめでとう!
あんなに小さかった〇〇くん(ちゃん)が、もう大学生になるなんてとても嬉しいです!
頑張った経験を忘れず、これからの大学生活を楽しんで。
夢に向かって頑張ってね。

 

私は以前、姪っ子に大学入学のメッセージを送りましたが、勉強の頑張りを褒めて、これから大学で楽しんでもらいたいという内容の言葉を入れました


大学に進学した時にそのメッセージを読んでくれたそうで、「ありがとう!!」ととても喜んでくれたのを覚えています。

親しい仲の人から頑張りを褒められたことが、とても嬉しかったようです。

 

【あわせて読みたい】超役立つ!オススメ関連記事はこちら

【小学校入学祝い】の相場(金額)!甥や姪・孫【避けたいものは?】

 

4.【孫へ】の大学入学祝いメッセージ例文3選をご紹介【祖父母から】

祖父・祖母から贈るメッセージは、暖かく見守る姿勢で書いてあげてくださいね!

 

①〇〇ちゃん(くん)大学入学おめでとう!
勉強を頑張って進学できたこと、本当に偉いなと思います。
お父さん、お母さんへの日々の感謝を忘れずにがんばってね。
大きな夢や目標があるかと思います。その夢に向かって努力を忘れないで。
がんばってね。

 

②大学入学おめでとう!
努力して勉強し合格した〇〇大学、本当にお疲れさま。
勉強がひと段落して休んだら、おじいちゃん、おばあちゃんにも顔を見せにきてね。
努力や感謝を忘れず、これからも大学楽しんでね。

 

③まずは受験勉強お疲れさま、そして入学おめでとう。
我慢して、努力してがんばった日々だったことと思います。
その努力がいつか実り、希望のある未来があること信じてます。
初心を忘れずにがんばってね。
また、会えるのを楽しみにしています!

 

このように、祖父・祖母からお孫さんへメッセージを贈るときには、暖かく見守る姿勢で前向きな言葉をたくさん使ってあげましょう

 

5.相手に喜んでもらう書き方のポイントを解説!

相手に大学入学祝いのメッセージを書くときは、以下のポイントを押さえておくと良いでしょう

 

・相手の努力や苦労を労い、褒めてあげる
・明るい未来、夢に向かって頑張れるようエールを送る
・これからの新生活に向けて、楽しめるような内容にする


メッセージを贈った人は、相手の関係性にも考慮してメッセージを書いてあげるようにしましょう!
まずは受験勉強の努力を労い、目一杯褒めてあげましょうね。


そして、大学進学は「就職」を考える時期です。
明るい未来があること、夢や目標に向かって背中を押してあげる内容を書いてあげましょう。

 

6.書くときの注意点は?

お祝いのメッセージを書くときは、以下の点に気をつけましょう。

  • ネガティブな表現は入れない
  • 説教じみた印象にしない
  • 親に苦労をかけたこと、マイナスな思い出は書かない


お祝いのメッセージはネガティブではなく、ポジティブな表現を書くようにしましょうね。
また、説教じみたメッセージは良くないです。


相手がもらって嬉しい、気持ちが良い内容を書いてあげるようにしましょうね。

 

7.NGワードはどんなもの?

注意点にも少し似ていますが、NGワードも押さえておきましょう!

意識しないと、つい使ってしまいそうな言葉もあるかもしれません。

 

念の為、ここもチェックおきましょうね!

・受験の時と同様、「落ちる、崩れる、破れる」など就職などでもマイナスな言葉は使わない
・これからの辛いこと、苦しいことは書かない。
・「〇〇しなさい」「〇〇で苦労をかけたね」など、説教じみた表現や言い方はNG

 

メッセージを書いて渡す側(あなた)は、そんなにキツく書いたつもりはなくても

受け取った相手がどう感じ取るかはわかりません。

 

なので努力や苦労を労って、明るい未来や夢、楽しい新生活を想像させるような言葉を選ぶのが理想です。

 

8.メッセージはどう伝える?オススメの方法【3選】

悩む人
メッセージをどうやって伝えたらいいのか分からない。。

と悩んでいる方に、オススメの贈り方を3つご紹介します。

 

  • 手書きの祝典にして自宅に配送してもらう、お祝いメッセージを贈ろう
  • プレゼントと一緒に電子メッセージにして、スマートフォンに贈る
  • プレゼントと一緒に手書きメッセージにするのも◎


メッセージは手書きが思いも込めやすいですが、今ではスマートフォンに贈る方法もありますよ!
直接会うことの難しい遠方にいる場合は、郵送やメールが便利ですよね。


直接会うことのできる人なら、手書きのメッセージを書いてあげるのもいいでしょう

 

9.まとめ

大学入学という人生の節目に、あなたならどのようなメッセージを送りますか?
長すぎずシンプルにまとめて、簡潔にメッセージを送りましょう!

 

お祝いのメッセージなのでポジティブな表現で、これからの未来にエールを送るような内容で書くことがおすすめですよ。


ぜひこの記事を参考に、メッセージを贈ってあげてくださいね!

 

参考になれば嬉しいです。

10.【あわせて読みたい】大学入学祝いのオススメ関連記事!【超役立つ】

悩む人
大学入学祝いで失敗しないために、もっと色んなことを知っておきたい!

という方は、こちらの記事もご自由にご覧ください!

【大学入学祝い】はいつ渡す?時期やタイミング【親と本人では?】

-入学, 行事・イベント

Copyright© 四季のイベント&生活お役立ち情報 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.