※本サイトはプロモーションが含まれています。

お礼

【担任の先生への】お礼の手紙例文3選!保護者から書くポイント4つ

悩む人
子供がお世話になった、担任の先生へのお礼の手紙を書くのですが、初めてで何をどうやって書いたらいいのか分かりません。参考になる例文を見せてください。

 

私もです。書き方のポイントや喜ばれる渡し方、渡す時の注意点も知りたいです。
悩む人

 

こんな質問に答えます。

 

  • 【担任の先生への】お礼の手紙の例文3選!保護者から【保育園の先生・小学校の先生・転勤される先生】の3パターン
  • 担任の先生へのお礼の手紙の書き方とポイント4つ!
  • 手紙を渡す時に喜ばれるポイントは?
  • 渡す時の注意点や・気をつけることは?

 

 

結論からいうと、手紙を書くのはポイントさえ押さえれば難しくない!です。

 

ナミ子
普段からお世話になっている担任の先生へお礼の手紙を書く際に、どうやって書いたらいいか分からない!

 

という保護者の方は結構多いです。

 


今回は、親が子どもの担任の先生へ宛てたお礼の手紙のポイントと注意すべき事を、例文とともにご紹介します。

この記事を読めば、あなたの悩みはスッキリ解消して上手に手紙を書けるようになります。

 

ぜひ、読みながら書いてみてくださいね。

1.【担任の先生への】お礼の手紙例文3選!保護者からの場合

3パターンで、例文を見ていきましょう。

 

例1)

・お世話になった保育園の先生


「○○先生 一年間ありがとうございました。


以前は甘えん坊で、保育園に預ける時はいつもぐずっていましたが、
毎朝○○先生が元気に明るく迎えてくれたおかげで
今では自分から進んで保育園の準備をするまでに成長しました。


息子が成長できたのも、○○先生並びに○○保育園の先生方が
温かく息子を見守ってくれていたからだと思っています。


本当にありがとうございます。
これからも○○先生のますますのご活躍を心からお祈りしています。 〇夫の母」 

 

 

例2)

・退任される担任だった小学校の先生


「○○先生 この二年間娘が大変お世話になりました。


〇子は大人しく、あまり自分の事を話さないため、
学校でうまくやれているか心配していましたが、


○○先生のクラスになってからは、
「先生が今日こんなこと褒めてくれたよ!」
と嬉しそうに報告してくれる事が増え、
私も妻も娘の学校の様子を知る事ができてとても嬉しかったです。


○○先生の思いやり溢れるご指導のおかげです。本当にありがとうございました。
〇〇先生のご多幸を心よりお祈りしております。 〇子の父」

 

例3)転勤される先生へのお礼

「○○先生へ 転勤されるとの話を〇実から聞き、
部活顧問としてもお世話になった○○先生に
感謝を伝えたいと思い筆を執らせて頂きました。


〇実は先生の歴史の授業が大好きで、
家でもよく先生のモノマネを披露してくれました。


ずっと苦手だった歴史が、得意科目になったのは
○○先生のご指導のおかげです。


〇実は先生の転勤がショックだったらしく、
しばらく落ち込んでいましたが、
今は「先生と再会したときに“成長したなぁ!”と言わせて見せる!」
と意気込み、テニスの練習と勉強にますます打ち込むようになりました。


○○先生のような素晴らしい恩師に出会えた事は、
今後〇実の人生の財産になると思います。


〇実の親として、心から感謝を申し上げます。
転勤先でも、ますますのご活躍を心からお祈り申し上げます。 〇実の父・母」

2.担任の先生へのお礼の手紙の書き方とポイント4つ!

ポイント1 丁寧に

相手が読みやすい字で書くことが大前提です。


字が下手であっても、バランスを見ながらゆっくり書けば読みやすい字になりますし、下書きをすることで書き間違いを減らすこともできます。


感謝の気持ちを文字にする際は時間を取り、丁寧に書いていきましょう。

 

ポイント2 文構成

お礼の文は、基本的に下記のような構成で書きます。

1.○○先生
2.感謝の気持ち
3.先生と子のエピソード
4.もう一度感謝の気持ち/締めの言葉

 

「3.先生と子のエピソード」は、

お話ができるお子さんならば先生との思い出を聞きながら書くことで、手紙の内容がより濃くなります。

 

また、保護者が特にその先生に感謝している具体的なエピソードがあるならば、それも書いていくことで、手紙の内容が具体的になり伝わりやすい文章になります。


「4.締めの言葉」では、感謝の言葉で締めても問題ないですが、そこに先生の健康や幸福を気遣う言葉を加えると綺麗にまとまった文章になります。

 

ポイント3 文体

先生に渡す手紙として、「友達言葉」のようなくだけた文体はもちろんNGですが、

マナーにこだわったガチガチすぎる文体も、かえって渡された側は読みにくいと感じることが多いです。


大切なのは先生への敬意と感謝の気持ちです。


それが伝わる文章であれば、手紙を書く際に必要と言われているビジネスマナーはさほど気にしなくても問題ありません。

 

ポイント4 長文にならない

クラス替えや卒業をきっかけに担任の先生にお礼の手紙を渡すのであれば、恐らく先生は他の保護者からもお礼の手紙を貰うはずです。


また、先生という立場からしても、年度末・年度初めは忙しいです。
そういった事も考慮して、手紙はなるべく要点のみにまとめて便箋1~2枚で終わる程度の短さにまとめましょう。

 

3.手紙を渡す時に喜ばれるポイントは?

・便箋の選び方

無地の白やクリーム色はフォーマルな場面でも、今回のようなちょっとしたお礼状でも使うことができる便箋です。
花などの柄が少し入っていても、今回のような場合では問題ないと思います。


ただし、アニメなど子ども向けのキャラクターが描かれている物は、

大人が大人に渡す手紙の便箋としては不適切ではないでしょうか。


もちろん先生がそのキャラクターのファンであえてその便箋にする場合は問題ありませんが、なるべく無地や上品な柄の便箋を選ぶ方がいいでしょう。

 

・渡すタイミング

手紙の渡し方は、郵送か手渡しの二通りあります。
手渡しするのであれば、最終登校日のタイミングが一番先生に渡しやすいタイミングだと思います。
もし、直接渡すことが難しいならば、連絡帳など先生が毎日確認する物に便箋を挟んで渡すこともできます。
郵送の場合、先生が異動している可能性もあるため、早めに到着するよう調整していた方が良いかもしれません。

 

4.渡す時の注意点・気をつけることは?

手紙は手渡しする場合も、封筒に入れて先生に渡しましょう。
また、差出人には保護者の名前を書くよりも、


「〇子の母」のように子の名前を用いた方が、先生も分かりやすいと思います。
宛名を書く際は「先生」自体が敬称なので、「○○先生様」とならないように気をつけましょう。

 

5.まとめ

通信技術が発達した現代で、「手紙を書く」ということに対して難しく考えてしまいがちですが、

ポイントさえ押さえれば、気持ちの伝わる手紙を書くことはそこまで難しくありません。


感謝の気持ちを文にすることで、

保護者も子どもも先生や学校生活の思い出を振り返る良い機会になりますし、

手紙は貰った先生にとっては保護者からのお礼状は励みになるはずです。


今回の記事が、担任の先生へお礼の手紙を渡したいと悩む保護者のお力になれたのであれば嬉しいです。

-お礼

error: 残念、このページは右クリックできません!

Copyright© 四季のイベント&生活お役立ち情報 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.