お仕事

【退職の手紙(アパレル)】お客様にカジュアルな表現で書くコツは?【失敗しない】

ナミ子
アパレルを退職することになりました。お客様へお手紙を書いているのですが、変に堅苦しくなってしまいます。。カジュアルな書き方のポイントを教えてください。それと、退職するときのマナーも知りたいです!

 

こんな疑問を解消します。

 

本記事の内容

  • アパレル退職の手紙をお客様にカジュアルな表現で書くポイント・コツ
  • アパレル退職についてのマナー2選


今回は、上にあるとおりアパレル退職時お手紙とマナーについて解説します。

 

 

結論からいうと、お客様にお手紙を書くときのポイントは

 

  • 丁寧な言葉を使う
  • お客様とのエピソードを取り入れる

 

の2点です!

 

ナミ子
アパレルを退職することになったけど、お客様への手紙をどうやって書いたら良いのか分からない。

と悩んでいる人はたくさんいます。

 

こんな方におすすめ

  • アパレルを退職することが初めてだから、どうやってお客様に伝えればいいか分からない
  • お世話になった人たちがたくさんいるから、堅くない手紙(カジュアルな表現)での挨拶の仕方が知りたい
  • 「いつも来てくれたお客様に、感謝の気持ちを伝えたい」
  • 「アパレルを退職するときのマナーが知りたい」

 

 

この記事では、アパレル退職時の手紙の書き方で悩んでいるあなたの疑問を解消します。

 

ぜひ、読み進めながら実際に書いてみてくださいね。

 

 

 

1.【退職の手紙(アパレル)】お客様にカジュアルな表現で書くコツ・注意点は?

あなたが退職するまでの間、お客様がいつ来るかなんてわからないし連絡してきてもらうこともできません。
もしも、退職するまでに会うことが難しそうな時は「手紙」で挨拶するのがオススメ。


あまり堅苦しくなく、カジュアルな表現で書くポイントやコツ、注意点を3つ紹介します。

 

  1. 丁寧な言葉で書く
  2. お客様とのエピソードを取り入れる
  3. 個人的な連絡先を書くのはNG

 

順番に見ていきましょう!

 

1.丁寧な言葉で書く

丁寧な言葉で書くように意識しましょう

 

「失礼のないように書かなきゃ・・・」
と思うと、ついつい言葉が堅くなってしまいがち。

 

「丁寧な言葉で書こう」と思っていればリラックスして書くことができます
また、文の始めと終わりは「季節のご挨拶」と「結び」の言葉を入れることも基本です。

 

たとえ、友達のように仲のいい人であってもあくまで「お客様」。
最低限のマナーは忘れないようにしましょう。

 

2.お客様とのエピソードを取り入れる

丁寧な言葉で、具体的に何を書けばいいの?
どうやったらカジュアルに書けるの?と言うあなた。


最大のポイントは「お客様とのエピソード」を入れることです。
例えば、

 

  • そのお客様と初めて接客をした時に買っていただいたものに関わること
  • 会話の内容で印象に残っていること

 

など。

 

丁寧な言葉で、あなたの心に残っているお客様との具体的なエピソードを取り入れましょう。

すると、感情の入った素晴らしいお手紙ができあがります。


ついつい堅苦しくなりがちな手紙もこの一工夫でより親しみやすいものになりますよ。

 

3.個人的な連絡先を書くのはNG

個人的な連絡先を書くのは、基本的にNGです。

さきほどもお話したとおり、いくら仲が良くてもあくまで「お客様」


手紙の中に個人的な連絡先を書くとトラブルにつながるかもしれません。


退職のご挨拶なのでその点は注意しましょう。

 

2.アパレル退職のマナー【2選】

アパレルの仕事を辞めるときの基本マナーはズバリ2つ。

  1. なるべく早めに伝えるのが◯
  2. 直接伝えるのが◯

 

1.なるべく早めに伝えるのが◯


退職をするときは、事前に会社に伝えますよね。
「明日からやめます!」と言うことはほとんどないと思います。


事前に決まっているのなら、早めに挨拶するのがベスト
会社の上司や同僚、お客様など挨拶をする人はたくさんいると思います。

 

ギリギリになって言おうと思っても、毎日会える人たちではありませんよね。
早めに言っておくことで、何かトラブルがあっても自分で解決をすることができます。


そして、あなたの大切なお客様が辞めるまでの間で、会いに来てくれる可能性もありますよね。
早めに言ってくれることで、お客様もあなたからの信頼感を感じられます。


ご縁を大切にしたいなら、なるべく早めに挨拶するようにしましょう

 

2.直接伝えるのが◯


挨拶の方法は、たくさんありますよね。
メール、電話、今の時代ならSNS・・・


ズバリ一番良いのは「直接」伝えること。
電話で伝えるのも「直接」かもしれません。
でも、大切なのは「相手の顔を見る」ことです。

 

特にお世話になったお客様には「直接会って挨拶をする」ことが大切です。
なぜなら、お客様はあなたに会って接客をしてもらって商品を買っているから。


あなたからすれば、商品を買ってもらった大切なお客様だからです。
そして、電話やメールでは伝わらないあなたの表情も大切なのです。


直接話してくれることで、あなたの真摯な姿勢が伝わりますしお客様にとっても喜んでくれると思いますよ。

 

3.まとめ

アパレルを退職をするときのマナーや、お客様に手紙を書くときのポイントをお話ししてきました。

 

お客様に退職のお手紙をカジュアルな表現で書くときのポイントは、

  • 丁寧な言葉で
  • お客様とのエピソードを取り入れる

 

でしたね。

退職の理由はいろいろとあると思いますが、円満に退社ができるように、最低限のマナーと思いやりを持って最後の挨拶をするようにしてください。


少しでも参考になれば嬉しいです。

-お仕事

Copyright© 四季のイベント&生活お役立ち情報 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.