こんな疑問を解消します。
本記事でわかること!
- 【敬老の日メッセージ】デイサービス・介護施設の職員から利用者に贈る例文!
- 【失敗しない】メッセージの書き方のポイント・注意点
今回は、デイサービス(介護施設)職員のあなたから利用者の方に贈る、敬老の日にメッセージについて解説します。
メッセージを書くときのポイントは、次の5つです。
- 手書きで
- 大きな字で
- 文字は黒く
- 背景は明るく
- 簡単な言葉で
と悩んでいる方は、けっこう多いです。
初めてだから、分らないのは当然ですよね。
でも、安心してください!
今回は、敬老の日にデイサービス職員から利用者の方に贈るメッセージのポイントと、超参考になる例文をご紹介します。
本記事を読んで実践すれば、利用者の方に喜んでもらえるステキなメッセージを作れるでしょう!
それではご覧ください。
【あわせて読みたい】オススメ関連記事!
1.【敬老の日メッセージ】例文集!デイサービス・介護施設職員から!
まずは、デイサービス・介護施設職員から利用者の方への例文から見ていきましょう!
・〇〇さん、敬老の日おめでとうございます。
いつも元気で明るい〇〇さんとお話すると
私たちも元気いっぱいになります。
これからも楽しくお話しましょうね。
・敬老の日、おめでとうございます。
私がまだ新人だったころから、
いつも優しく接していただきありがとうございます。
慣れないことばかりで戸惑っていた私ですが、
〇〇さんのやさしさにたくさん救われました。
これからも温かく見守っていてくれると嬉しいです。
・今日は敬老の日ですね。
いつもみんなの中心になって人気者の〇〇さん。
〇〇さんの周りは笑顔であふれていますね。
これからも〇〇さんの明るさで
このデイサービスを元気にしてくださいね。
・敬老の日、おめでとうございます。
このあいだ〇〇さんに教えてもらった
編み物をおうちでもやってみました。
〇〇さんみたいに手先が器用ではないですが
編み物、とても楽しいですね。
また色々教えてくださいね。
上にある例文を読んでみて、なんとなく感覚はつかめましたか?
【あわせて読みたい】人気の関連記事!
ここからは、ポイントや注意点も確認していきましょう。
2.【失敗しない】書き方のポイント・注意点は?
記事冒頭でも少しお話しましたが、
次のポイントや注意点を意識して書くことが大切です。
- 手書きで
- 大きな字で
- 文字は黒く・背景は明るく
- 簡単な言葉でOK
順番に見ていきましょう。
1.手書きで
いざ、メッセージを書こうと思っても、字に自信がなくて手書きをためらうかもしれません。
でも、高齢者さんにはやはり手書きが一番。
なぜなら、印刷された字からは温かみが感じられないから。
字は汚くてもいいのです。
丁寧に書くことが大切です。
字が汚くても、丁寧ならあなたの気持ちは十分伝わるはずです。
そして、もらった人もきっと喜んでくれますよ。
2.大きな字で
せっかく気持ちを込めて書いたメッセージ。
でも、字が小さくて読めなければ意味がありません。
デイサービスを利用する人は、高齢の方が多いでしょう。
受け取った人が読みやすいように、字は大きく書くようにしましょう。
あなたがあげようとしている利用者さんが、高齢の方や目が悪い方なら、なおさらです。
あなたの気持ちが最大限伝わるように、字を大きく書くことを心がけてくださいね。
3.文字は黒く、背景は明るく
丁寧に、大きな字で書いたメッセージ。
もし、そのカードが白黒ならどうでしょう。
わたしならなんだか暗い気分になると思います。
文字は見やすいように黒色でも、背景にはできるだけ明るい色味を使うことをおすすめします。
カラフルなカードのほうが、もらった方も明るく温かい気分になると思います。
あなたの気持ちをより伝わりやすくするために、メッセージカードの背景は明るい色を、取り入れてみてください。
4.簡単な言葉でOK
簡単な言葉でメッセージを書きましょう。
言葉で気持ちを伝えようとすると、どうしても難しく考えがち。
もしかしたら、あなたはどんな言葉を使うか迷うかもしれません。
デイサービスの利用者さんは、あなたよりも人生の先輩だからです。
でも大丈夫です。
いつもあなたがその人に話かけるように、書いてみてください。
そうすれば、利用者さんに寄り添った、優しい文章が書けるはずです。
難しい言葉を使わずに、いつも話しかけるようなつもりで簡単な言葉で書きましょう。
3.まとめ
敬老の日に贈るメッセージの例文やポイント、注意点を解説しました。
おさらいすると、ポイントは下記とおりです。
①手書きで書く
②大きな字で書く
③明るい色味のカードを使う
④簡単な言葉で書く
日頃の感謝を伝える機会に、ぜひ参考にしてみてくださいね。
「いつもありがとう。ずっと元気でいてね」という気持ちを伝えたいなら、お祝い膳も贈るのがオススメです。
喜びは3倍になって、今の2倍以上良好な関係を築けるでしょう。
ご覧のとおり思い出作りにもピッタリの、見ているだけで楽しめる長寿のお祝い膳です。
ステキな敬老の日になりますように!