
こんな質問に答えます。
この記事の内容
- セブンイレブンで1000円券は購入できる?
- 500円・1,000円券を購入できる場所
- セブンイレブンでのクオカード購入方法
- 利用時の注意点
- 注文・ 購入方法は…?
結論から言うと「セブンイレブンでは1000円券は購入できない」ということ。
1000円券のクオカードを気軽に購入したい、と悩んでいる方は意外に多いです。
この記事ではクオカードの購入に関する方法や注意点などを、購入希望されている人に向けて解説をしていきます。
まずは本題の「セブンイレブンで1000円券が購入できるのか…?」から詳しく見ていきましょう。
もくじ
1.クオカードの購入!セブンイレブンでは1000円券は買える?
クオカードの1000円券はセブンイレブンでは購入できません。
なぜかと言うとセブンイレブンでは1000円券を取り扱っていないから。
セブンイレブンで取り扱っているのは
「3,000円」と「5,000円」そして「10,000円」
3種類のみになります。
2.1000円券や500円券を買える場所は?
では500円、1000円券のクオカードを購入したい場合、どこに行けば良いのでしょうか…?
コンビニエンスストア
コンビニではファミリーマートとローソン。
この2つのコンビニは500円券、1000円券、共に販売しています。
オンラインショップ
クオカードのオンラインストアでも500円券、 1000円券、共に販売しています。
金券ショップ
クオカードは金券ショップでも購入が可能。
しかも定価より安い価格で購入が出来るため、大量買いする場合は特におすすめです。
コンビニ全てで購入できるわけではなく、使用できない店舗もあるようです。
購入、使用の有無を確認しておきましょう。
3.セブンイレブンでクオカードを買う方法
店頭で申し出ることでクオカードを購入できます。
現金、 nanaco での 支払いが可能ですが、
ポイントは付かないため注意が必要です。
4.利用時の注意点は?
支払い不可の商品があります。
セブンイレブンではクオカードでほとんどの商品が支払えるようになっていますが、
中には例外も。
支払い不可の商品一覧↓
●タバコ
●コピー機の利用料金
●切手・ハガキ
●クオカード
●プリペイドカード
●映画鑑賞券・各イベント前売り券
●ビール券
●ごみ処理券
● nanaco の発行手数料
●公共料金
●ネット商品店頭受取の支払い
●電子マネーのチャージ
手数料分がマイナスに
クオカードの金額は300円から10,000円まで選ぶことができますが、
2000円未満のカードを購入の場合、手数料がかかります。
【手数料】
500円→530円、1,000円→1,040円
530円で購入しても使用できるのは500円分のみ。
クオカードをギフトとして購入する場合は手数料がかかっても問題なく感じますが、
自分で使用する場合は手数料分がマイナスになることを覚えておきましょう。
使用できない店舗も
主要なコンビニで使用可能なクオカードですが、
中には使用できない店舗も。
有名どころでは大手スーパーのイオン。
イオンは加盟店ではない為、使用不可です。
同系列のコンビニ、ミニストップも同じく使用不可になります。
地方の場合近隣にコンビニがないエリアも多くあります。
よく利用する店舗でクオカードが使用可能かどうか確認する必要がありそうですね。
5.注文・購入方法はどんなものがある?
クオカードの注文ができる場所、購入する方法は…?
クオカード販売店
全国にあるクオカードの販売店で直接購入することができます。
送料がいらないのが利
コンビニエンスストア
クオカードを直接購入できるコンビニエンスストアは、
「セブンイレブン」
「ファミリーマート」
「ローソン」
「ポプラ」
の4つ。
店頭で申し出ることで購入できますが、ローソンは店内に設置してある端末の Loppi からの購入も可能です。
Webサイト
クオカードのオンラインストアに会員登録後、ログインすることで購入が可能になります。
Webサイトからの購入の利点は多くのデザインから選べるということ。
別途で送料がかかる事がデメリットですが、デザインにこだわりたいという方におすすめです。
FAX
クオカードは FAX でも注文が可能です。
注文書 Web ページからダウンロードし、 FAX で注文します。
料金、送料を振込で支払い後、カードが届く形になります。
コンビニでの購入は各社限定デザインがあるので、気に入ったデザインを探してみるのも楽しそうです。
また、Web サイトでの購入はデザインが豊富というだけでなく、
手持ちの写真やイラストで自作のクオカードを作成することができるという素晴らしい利点も。
記念日やお祝いにクオカードを贈るというのもいいかもしれませんね。
まとめ
クオカードは商品の購入はもちろん、様々なサービスの支払い等にも利用できる非常に便利なカードです。
庶民の味方であるコンビニで簡単に購入、また、利用できるのも嬉しいところですが、
1000円のカードはセブンイレブンでは取り扱いがないのでご注意を。
お世話になったあの人に、ちょっとしたお礼に、ギフトに最適なクオカードをプレゼントしてあげてくださいね。