お正月 行事・イベント

【大谷地神社】2022年初詣の混雑する・しない時間帯&駐車場・見どころ【1分で解説】

ナミ子
大谷地神社の初詣に行こうと思っています。混雑しない時間帯と見どころを教えて下さい。

こういった要望にお応えします。

今回は、大谷地神社の初詣について解説します。

 

結論からいうと、混雑しない時間帯は朝の5時~9時くらいまでです。

 

特に1月1日は一番混雑するので、できるだけ朝早くに行くことをオススメします。

目次

  • 大谷地神社の初詣で混雑しない時間帯
  • 【地図あり】駐車場の情報
  • ここが見どころ
  • まとめ

こんな方におすすめ

  • 「大谷地神社の初詣に行く予定だから、混雑しない時間が知りたい」
  • 「大谷地神社の初詣の見どころや楽しめるものが知りたい」

それでは、見ていきましょう!

 

1.大谷地神社の初詣で混雑しない時間帯

記事冒頭でもお話しましたが、大谷地神社の初詣で混雑しない時間帯は、朝の5~9時までくらいです。

 

どこの神社にも言えることですが、初詣は1月1日がいちばん混雑します。

 

1月2日と1月3日も混むんですが、元旦ほどじゃないです。

 

なので「人混みがどうしても苦手なんです」っていう人(僕もです)は、1月1日以外の日が昇る時間帯までには行くのがオススメ。

 

特に10時以降になると、沢山の人が押し寄せてきます。

 

ゆっくりと初詣を楽しみたいなら、できるだけ朝早い時間帯にいくことをオススメします。

2.【地図あり】駐車場の情報

ここでは、大谷地神社の駐車場の情報をお届けします。

 

駐車場は、無料で利用できます。

 

場所は、大谷地神社正門の左手側です。

 

南郷通を西方面に車で走っていると、右手側に洋服の青山が見えてきます。

ファミリーマート直前の信号手前で左折した場所が、駐車場です。

3.ここが見どころ

主に2つの見どころを紹介します。

 

  • ハートの切り株
  • 屋台や露店

の2つです。

ハートの切り株

大谷地神社にはハート型の切り株があります。

 

以前、某テレビ番組でも紹介されたことがありました。

 

ハートの切り株には、縁結びや恋愛のご利益があるといわれているので、大谷地神社はカップルからも人気なんです。

 

中には「○○さんと結ばれますように」という切実な願いも書かれているのを見たことがあります。

 

初詣のついでに、あなたの願いも込めてみてはいかがでしょうか?

 

また、他の人達の願いを見ているだけでも、心が温まりますよ。

露天や屋台

大谷地神社では、毎年お正月に露天や屋台が出店します。

 

子供の頃はもちろんワクワクしましたが、大人になった今でも露天や屋台を見ると「楽しそうだな」って嬉しくなりませんか?

 

寒いお正月に、屋台で買った食べ物を頬張りながら、初詣を楽しむのって最高ですよね。

3.まとめ

この記事では、大谷地神社の初詣について解説しました。

 

まとめると、

  • 混雑しない時間帯は朝の5~9時くらいまでです。
  • 見どころは、ハートの切り株と屋台や露天

でした。

 

それでは、大谷地神社で最高の初詣を楽しんできてください

-お正月, 行事・イベント

Copyright© 四季のイベント&生活お役立ち情報 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.