お正月 行事・イベント

大鳥大社の初詣【2022年】参拝時間や混雑状況・屋台出店期間や駐車場!

この記事では、大鳥大社【2022年】初詣の、失敗しないで快適に参拝するための情報をまとめました。

 

大阪の堺市にある大鳥大社は「花摘祭」や「だんじり祭り」で有名で、1000年以上の歴史がある神社です。

 

参拝時間や混雑のピーク、空いている時間、屋台出店や駐車場、周辺のおすすめランチ情報ほかを全部まとめました!

 

「2022年は、大鳥大社で快適に参拝したい」という方は、必見です。

 

 

それでは、気になるものから見ていきましょう!

 

1.大鳥大社の【2022年】初詣!参拝期間や時間・混雑状況や人数(人出)・空いている時間はいつ?

大鳥大社の初詣の参拝時間は、下記のとおりです。

  • 31日~1/1 23時
  • 2日 5時半~22時
  • 3日 5時半~21時
  • 4日以降 5時半~18時になっています。
    (変更になる可能性もあります)

大鳥大社は大阪でとても人気があり、初詣には約50万人が訪れます。

 

混雑する時間帯は、

  • 1日の年明け前後
  • 1日から3日の日中

です。屋台がOPENする9時以降になると、人出が多くなります。

 

空いている時間帯は、

  • 2日3日の早朝から9時頃
  • あとは4日以降

です。

 

落ち着いて参拝したい方は、早朝に行くと良さそうですね。

 

2.屋台・露天の出店時間・期間はいつまで?【メニューもご紹介】

大鳥大社の屋台は1日から3日の9時~18時ごろに出店しています。

 

屋台の種類は、定番の

  • たこ焼き
  • 焼きそば
  • 焼きとうもろこし
  • ベビーカステラ

など。

 

金魚すくい輪投げなどのゲームもあります。

 

大鳥大社の屋台はたくさん出るので楽しめますよ!

 

「屋台だけじゃ物足りない」という方は、ぜひこの先もご覧ください。

 

3.大鳥大社周辺のオススメランチ【厳選2つ】

オススメのランチを紹介していきます!

 

良かったら行ってみてくださいね!

 

ラーメン NewYork × NewYork

地元で大人気のオシャレなラーメン屋さん

 

人気No. 1は濃厚な鶏ガラスープの鶏白湯ラーメン「ニューヨークソルト」です。

 

住所:大阪府堺市西区鳳中町3-61-3
TEL:072-355-9157
ランチ:11時半~14時半
定休日:月曜日

いか食堂

イカが大好きな人にオススメ!

 

新鮮なイカの刺身や天ぷらが食べられますよ。

 

泳ぎイカの定食がオススメです。

 

住所:大阪府堺市西区鳳中町10-3-3
TEL:072-267-0265
営業時間:12時~23時
定休日:不定休

4.大鳥大社のご祭神やご利益・お守りは?

ご祭神やご利益、お守りの種類について見ていきましょう。

 

ご祭神は?

大鳥大社のご祭神は、つぎの二柱です。

・日本武尊(やまとたけるのみこと)
…日本書紀や古事記に登場する伝説の人物
・大鳥連祖神(おおとりのむらじおやがみ)
…大鳥氏と言う部族の先祖

ご利益について

大鳥大社のご利益

  • 勝運
  • 開運
  • 厄除
  • 交通安全

など。

 

防災雨祈の祈願社としてもその名が知られています。

お守りの種類

大鳥大社のお守り

  • 勝守
  • あらゆる災難を切り祓う剣先型の交通剣先守
  • 交通肌守
  • 航空旅行肌守
  • 厄除肌守
  • ストラップ型の
  • 無病息災守
  • 桐箱入りの病気平癒守
  • 財福金運守
  • 縁守
  • 安産肌守
  • 生育肌守
  • ランドセル守
  • 合格守
  • 学業守
  • 紫・水色・ピンクから選べるストラップ型の開運貝守

など、ご覧のとおり種類が豊富にあります。

 

選ぶだけでも楽しめますね。

 

5.大鳥大社と「勝みくじ」

大鳥大社には「勝みくじ」と呼ばれる少し変わったおみくじがあります。

 

おみくじは、以下4種類あります。

  1. 「強運」
  2. 「大勝運」
  3. 「中勝運」
  4. 「末勝運」

普通のおみくじとは違うので面白いですよ。

 

「勝みくじ」は、ご祭神の日本武尊にちなんで作られた大鳥大社オリジナルのおみくじなのだそう。

 

おみくじは大判サイズで、それぞれ絵柄の違う日本武尊が描かれています。

 

しかも4種類のおみくじ以外にもプレミアム強運というスペシャルなおみくじが当たる可能性が!

 

プレミアム強運が当たる確率は1000分の1だとか。

 

なんでもピンクでキラキラしているそう…。

 

ぜひ、プレミアム強運を引き当てて、どんなおみくじか見てみたいですね。

 

新年早々の運試しにぜひ「勝みくじ」をひいてみてください!

 

6.大鳥大社へのアクセス・オススメ駐車場情報

大鳥大社の住所はこちらです。

〒593-8328
堺市西区鳳北町1-1-2
TEL072-262-0040

アクセス方法は?

大鳥大社へのアクセス方法は、以下の3つです。

  • 電車
  • バス

一つずつ解説します。

 

電車

・JR阪和線鳳駅西出口、突き当りを左折して徒歩3分

駅を降りて歩いたら、すぐにいけます。

バス

  • 堺東~西区役所~光明池方面の鳳北口バス停から
    徒歩3分
  • 西区役所~石津川駅前行き 大鳥神社前バス停から
    徒歩1分

どちらも、バス停から歩いてすぐですね。

 

  • 阪和道堺出口を右折し大池前交差点を左折~突き当りを右折し、JR阪和線のガードをくぐり左折
  • 阪神高速堺出口を直進国道26号線「浜寺南町3丁」交差点を左折

駐車場について

大鳥大社には無料の駐車場がありますが(乗用車20台)初詣期間は利用できないようです。

 

大鳥大社周辺で

  • 徒歩10分以内
  • 駐車台数が10台以上

の有料駐車場を2つ厳選してご紹介しますので、チェックしてみてくださいね。

 

タイムズ鳳駅前

大鳥大社まで徒歩4分の近さです。

 

住所:大阪府堺市西区鳳中町3-61
料金:8時から20時 60分/220円
20時から翌8時 60分/110円
最大料金:駐車後24時間880円
20時から翌8時 330円
駐車台数:27台
営業時間:24時間入出庫可

タイムズ快活CLUB堺鳳店

大鳥大社まで徒歩9分の近さです。

 

住所:大阪府堺市西区鳳東町4
料金:60分/220円
最大料金:月~金は駐車後24時間で660円、
土日祝は1650円
駐車台数:26台
営業時間:24時間入出庫可

なお、初詣期間中は駐車場が混雑している可能性がありますので、できれば公共交通機関で行くことをおすすめします。

 

7.まとめ

2022年の大鳥大社初詣のお得な情報をまとめました。

 

大鳥大社には「値上がりの楠木」と呼ばれるご神木やご祭神の日本武尊の像もあるので、見どころがたくさんあります。

 

2022年の初詣は大鳥大社で楽しんできてくださいね!

 

少しでも参考になれば嬉しいです。

-お正月, 行事・イベント

Copyright© 四季のイベント&生活お役立ち情報 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.