お正月 行事・イベント

宮地嶽神社の初詣【2022】混雑しない参拝時間帯は?屋台出店・駐車場も!

今回は、福岡県福津市にある宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)の2022年初詣で「失敗しないため」のお役立ち情報をまとめました。

 

宮地嶽神社は、1700年以上の歴史があり、全国に鎮座する宮地嶽神社の総本宮です。

 

初詣には毎年100万人以上が訪れるほどの、超人気スポット。

 

「2022年は事前に情報を集めて、宮地嶽神社で快適に参拝したい!」というあなたは、必見です。

 

それでは、気になるものから見ていきましょう!

 

1.宮地嶽神社の初詣【2022年】混雑しない参拝時間帯やピーク・期間はいつまで?人数はどのくらい?

冒頭でもお話したとおり、宮地嶽神社は初詣に100万人以上が訪れる大人気スポットです。

 

参拝時間と期間は?

初詣期間に限り24時間参拝が可能です。
(12月31日から3日まで)

※4日以上は通常の開閉時間に戻ります。

 

混雑のピークは?

宮地嶽神社の初詣期間中はとても混雑しますが、

特に混んでいる時間帯は31日の夜から1日の3時頃です。

 

これは元日の0時から歳旦祭というお祭りがあるからです。


あとは三が日の9時から15時までも混雑しています。

 

空いているのはいつ?

宮地嶽神社の初詣の空いている時間帯は、

2日・3日の早朝か夕方以降で、特に日没後はスムーズに参拝しやすいようです。

 

「できるだけ人混みを避けて、まったりと参拝したい」なら、上記時間帯を狙ってみましょう。

 

2.宮地嶽神社で出店する屋台の期間・時間はいつまで?メニューは?

宮地嶽神社の初詣の屋台については、数も多く出店していてとても人気です。

 

メニューは?

定番の

  • 焼きそば
  • イカ焼き
  • リンゴ飴
  • クレープ

といった昔懐かしい感じのメニューから、

  • 珍しい韓国風
  • イタリアン

の出店も人気です。

 

なにを食べたらいいのか、迷っちゃいますね。

 

ほかにも名物の梅が枝餅もありますよ。

 

営業時間・期間は?

屋台の営業時間は三が日は終日営業しています。

その後も5日ごろまでは、営業時間を短くして出店しているようです。

 

ぜひ、足を運んでみてください。

 

見てまわるだけでも、楽しいですよ!

 

3.周辺のおすすめランチ厳選【2つ】

宮地嶽神社周辺でランチができるお店を2つ厳選してご紹介します!

 

良かったら行ってみてくださいね!

 

天然活魚の店 花靖

美味しい海鮮ランチがお手軽に食べられるお店です。


一番人気は「うに丼」です。甘くて美味しいと評判ですよ!

 

住所:福津市津屋崎7−16−13
TEL:0940-52-2221
ランチ:11時半~15時(LO14時半)
定休日:月曜日
宮地嶽神社より車で5分です。

いけす料理 磯太郎

新鮮な海鮮料理が食べられるお店です。


ランチタイムにはイカ活造り膳や寿司御膳、イカ丼などの定食メニューが豊富です。

おすすめは海鮮丼!

住所:福岡県福津市津屋崎 7-9-23
TEL:0940-52-5051
営業時間:11時~15時( LO 14:00 )
定休日:水曜日
宮地嶽神社より車で4分です。

※どちらも年末年始の営業は、お店に確認してくださいね。

 

4.宮地嶽神社のご祭神やご利益・お守り

ご祭神とご利益、お守りの種類について解説します。

 

ご祭神は?

  • 息長足比売命(おきながらたらしひめのみこと)
  • 勝村大神(かつむらのおおかみ)
  • 勝頼大神(かつよりのおおかみ)

ご利益はなに?

宮地嶽神社の主なご利益は開運、商売繁盛です。

 

「何事にも打ち勝つ開運の神」として信仰を集めています。

 

お守りの種類は?

宮地嶽神社のお守りはカラフルなものが多く、女性に人気があります!

 

お守りの種類は

  • 叶う守
  • 結守
  • 勝守
  • 安産守
  • 病気平癒肌守
  • 身代肌守
  • 金運開運肌守
  • 合格守
  • ストラップ型の幸せ鈴守
  • ランドセルこども守り

など、かなり種類豊富です。

 

その年の干支にちなんだお守りもあるのでぜひチェックしてみてください!

5.宮地嶽神社が誇る【3つの日本一】

宮地嶽神社の境内には、下記3つの日本一があります。

  1. 大注連縄(しめなわ)
  2. 大鈴
  3. 大太鼓

階段を登りきった広場にあるのが「大鈴」と「大太鼓」です。

 

大鈴は銅製で直径1.8m、重さが450kgあります。

 

大太鼓は直径2.2mで、なんと重さは1tだとか。

 

そして拝殿に掛かっているのが「大注連縄」です。

 

直径2.6mで長さは11m、重さは3tもあり、とても迫力があります!

 

大注連縄は毎年掛け替えられ、中には願い事が書かれた祈願書がたくさん納められているそうですよ。

 

ちなみに、しめ縄は神聖な場所としての境界を現しているとのこと。

 

3つの日本一の迫力を、ぜひ直接見て確かめてくださいね!

 

6.宮地嶽神社へのアクセスと駐車場情報

宮地嶽神社の住所はこちらです。

〒811-3309
福岡県福津市宮司元町7-1
TEL:0940-52-0016

アクセス(行き方)

宮地嶽神社へのアクセス方法は、下記のとおり。

公共交通機関での行き方は?

  • 福間駅下車、駅前よりバスかタクシーにて約5分
  • 福間駅から徒歩25分

車での行き方は?

○高速

  • 福岡市方面から九州自動車道古賀IC下車
  • 北九州市方面から九州自動車道若宮IC下車

○一般道

  • 福岡市天神から国道3号線で約50分
  • 北九州市小倉から国道3号線で約70分

駐車場について

宮地嶽神社には専用の無料駐車場があるので、車で行く方は利用してください。

 

臨時駐車場も含めて1000台以上停められますよ。

 

○第1駐車場
住所:福岡県福津市宮司3-12
駐車台数:600台

宮地嶽神社まで徒歩5分

○第2駐車場
住所:福岡県福津市宮司3-1
駐車台数:300台

宮地嶽神社まで徒歩10分

○第3、4駐車場
住所:福岡県福津市宮司浜4-4
駐車台数:300台

宮地嶽神社まで徒歩15分

○第5駐車場
住所:福岡県福津市宮司5-33
駐車台数:60台

宮地嶽神社まで徒歩15分

○第6駐車場
住所:福岡県福津市津屋崎1-5
駐車台数:40台

宮地嶽神社まで徒歩15分

穴場な駐車場は第5と第6ですね。


少し歩いても大丈夫!という方なら狙い目です。

 

宮地嶽神社の初詣時期には大規模な交通規制がかかるので、事前に情報をチェックして混雑に巻き込まれないようにしましょう!

 

7.まとめ【宮地嶽神社で1年の好スタートを!】

2022年の宮地嶽神社初詣のお得な情報をまとめました。

 

天気が良ければCMで有名になった「光の道」も見られるかも?

 

参拝の帰り道、階段の上から見る景色は遠くの街や海まで見渡せて絶景です。

 

2022年の初詣、楽しんできてくださいね!

-お正月, 行事・イベント

Copyright© 四季のイベント&生活お役立ち情報 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.