お正月 行事・イベント

神田明神の初詣【2022年】混雑や参拝時間・屋台出店や人出(人数)は?

この記事では、神田明神(かんだみょうじん)の2022年初詣のお役立ち情報をまとめて解説しています。

 

今回紹介する神田明神は、東京都千代田区にある神社です。

 

毎年約30万人の参拝者がくる、初詣で賑わいを見せていることで有名です。

 

多くのアニメの舞台として使われている事をご存知でしたか?

 

「ラブライブ!」、「東京レイヴェンズ」など有名どころのアニメシーンに使われているので、聖地巡りとして来られる方も多いようです。

 

そんな人気の神田明神の初詣に行ってみたい!という方もいると思うので初詣の時の混雑状況や、アクセス方法など詳しくまとめてみました!

 

 

 

それでは、見ていきましょう!

 

1.神田明神について【神様やお守りは?】

神田明神には3つの柱を祀っています。

 

  • 一ノ宮 大己貴命(オオナムチノミコト だいこく様)
  • 二ノ宮 少彦明命(スクナヒコノミコト えびす様)
  • 三ノ宮 平将門命(タイラノマサカドノミコト まさかど様)
  • 縁結びの神様
  • 商売繁盛の神様
  • 除災厄除の神様

が揃っており、2年に1度行われる神田祭では、日本三大祭として有名なのです!

 

お守りについて

  • 縁結び
  • 勝守
  • IT情報安全守護
  • しごとのおまもり

お守りの他にもお家の神棚にまつるお札や、商売繁盛のお札が販売されています。

 

2.【2022年】神田明神の初詣の参拝時間は?

神田明神の初詣の参拝時間について調べたところ、2021年の初詣の参拝時間によると以下のとおりです。

 

  • 2022年1月1日:0:00~22:00
  • 1月2日~1月3日:8:00~22:00
  • 1月4日~5日:7:00~22:00
  • 1月6日~1月7日:8:00~22:00
  • 1月8日8:00~19:30
  • 1月9日以降:9:00~18:30

結構日付によって時間帯がずれるので、初詣したい日が決まったら調べて行った方が確実です!

3.参拝期間はいつまで?

神田明神の参拝期間は「いつまで」ということは特にないようです。

 

1月1日からであれば参拝出来、時間帯については先ほどお伝えした通りとなっています。

 

しかし、参拝出来るのは年中無休で24時間可能だということです。

 

ただ、24時間参拝可能といっても鏡内はとても暗いので、ライトアップされている23時までの時間帯をオススメします!

 

4.混雑状況や人数・人出は?

初詣の日はしばらく混むという事は想定の範囲内ではあります。

 

しかし、出来れば混雑を避けたいというのが本音でしょう。

 

さきほどもお話したとおり、毎年約30万人が参拝に訪れます。

 

そこで、混雑状況について調べてみました。

 

どうしても、年末年始でお休みの期間中はかなり混んでしまいます

 

1月1日は0:00~参拝が可能となるので明け方までは覚悟して望んだほうがいいでしょう。

 

朝方は少し落ち着くと思いますが、9:00~18:00頃までは混雑している事が予想されます。

1月2日~4日頃までは日中はかなりの混雑が想定されるので、もし人混みを避けたいとするのなら休みが終わったあとがベストでしょう!

 

5.2022年の神田明神の初詣は屋台出店してる?

神田明神では毎年たくさんの屋台が出店しており、かなり賑やかです!

 

よく出店している屋台以下のとおりです。

  • お好み焼き
  • たこ焼き
  • チョコバナナ
  • フランクフルト
  • じゃがバター
  • 唐揚げ
  • 鮎の塩焼き
  • 甘酒
  • りんご飴

他にも出店している屋台はありますが、毎年よく見かけるのは上記の9店です。

 

大人から子供まで、人気の食べ物屋さんが多くて嬉しいですよね。

 

初詣期間中は出店しているようなので、ぜひ利用してみてください!

 

6.おすすめランチ情報!

「初詣前後にしっかりとご飯を食べたい!」という方に、神田明神周辺のランチをオススメします。

丸五

ガッツリ、しっかりと腹ごしらえをしたいという方にオススメなのは、丸五というとんかつ屋さんです。

 

お肉に厚みがあり、ジューシーさが感じられると口コミで評判のお店です!

 

「サクサクとした美味しいとんかつを食べたい」という方に、1度行ってみてほしい飲食店ですね。

神田明神下 みやび本店

美味しい天ぷらが食べられると有名なお店です!

 

神田明神に来るまでの道にあるのでとても近く、立ち寄りやすい場所ではないでしょうか。

 

どんぶりに海老やイカなどてんこ盛りに盛り付けてくれているのでボリューミーです!

 

きやり 神田明神前店

さっぱりとしたお蕎麦を食べたいという方にオススメです!

 

お店の雰囲気も好評で、リーズナブルな価格でお蕎麦を食べられるので人気なんです。


老若男女、年齢関係なくに好まれているのでぜひ食べに行ってみてください。

 

7.神田明神の駐車場・アクセス方法は?

毎年多くの参拝客が来られる神田明神ですが、

  • 「駐車場はあるのかな?」
  • 「行き方を知りたい」

という声も多くあがっています。

 

駐車場は?

駐車場については、一応設備されているようですが台数が少ないので、駐車場が満車の可能性が非常に高いです。

 

その為、お近くにある有料のコインパーキングを利用する事をオススメしています!

 

オススメの駐車場を3つ地図つきでご紹介しますね。

続いて、こちらです。

最後は、こちらの駐車場。

ただ、もしかしたらコインパーキングも満車になっている可能性があるので、出来る限り電車を利用するといいでしょう。

 

アクセス方法は?

神田明神は、東京都千代田区外神田2-16-2に位置しています。

 

電車でのアクセス方法は、以下のとおりです。

  • JR御茶ノ水駅(聖橋口)徒歩5分
  • JR秋葉原駅(電気街口)徒歩7分
  • 丸ノ内線 新御茶ノ水駅(B1出入口)徒歩5分
  • 銀座線 末広町駅徒歩5分

いずれかのアクセス方法が、神田明神に早く着く方法ですので参考にしてみてください!

 

もしかしたら電車も前日(31日)に混むかもしれないので、早めに到着するようにした方がいいかもしれません。

 

8.まとめ

今回は、2022年の神田明神の初詣の情報をまとめて解説しました。

 

2022年の神田明神の参拝時間は、今のところ予定は正式に出ていませんが、2021年の初詣の時のデータでは以下の通りです。

 

  • 2022年1月1日:0:00~22:00
  • 1月2日~1月3日:8:00~22:00
  • 1月4日~5日:7:00~22:00
  • 1月6日~1月7日:8:00~22:00
  • 1月8日8:00~19:30
  • 1月9日以降:9:00~18:30

おそらく、2022年も大きく変動しないことが予想されます

 

気になる方は行く日の参拝時間を、チェックしましょう。

 

また、毎年屋台の出店が多いという事もあり、31日から混雑していそうです。

 

駐車場があるようですが、台数が少ないようなのでお車でお越しの方は近くのコインパーキングを利用しましょう!

 

先ほどもお話しましたが、電車で来られる方のアクセス方法は以下を参考にしてください。

  • JR御茶ノ水駅(聖橋口)徒歩5分
  • JR秋葉原駅(電気街口)徒歩7分
  • 丸ノ内線 新御茶ノ水駅(B1出入口)徒歩5分
  • 銀座線 末広町駅徒歩5分

おそらく、電車も混むことが予想されますので、余裕を持って向かうのがいいでしょう。

 

もし、来られた際には1年無事に過ごせた事に感謝し、参拝していってくださいね!

-お正月, 行事・イベント

Copyright© 四季のイベント&生活お役立ち情報 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.