お正月 行事・イベント

深大寺の初詣【2022年】失敗しない参拝時間と混雑情報・ランチや屋台出店・駐車場

今回は、深大寺の2022年初詣で「失敗しない」ためのお役立ち情報をまとめました。

 

東京の調布市にある深大寺は、厄除けと縁結びで有名なお寺ですよね。

 

初詣に行くときは、特に参拝時間や混雑具合、屋台やランチ、駐車場の情報はとても気になりますよね!

 

2022年の初詣は深大寺へ!と考えているあなたは必見です。

1.深大寺の初詣【2022年】失敗しない参拝時間や期間・人出は?混雑ピークと空くのはいつ?

深大寺の初詣の正月三が日は、約20万人の参拝客が訪れます。

 

参拝時間と期間は?

深大寺の初詣の参拝時間は、次のとおり。

  • 1月1日は0時~21時
  • 1月2日・3日は8時30分~20時
  • 1月4日以降は9時~16時30分

〈参考〉
2021年は1月から2月14日(旧暦1月3日)までが初詣期間となっていました。

 

混雑する時間帯は?

  • 大晦日の夜から元旦の2時ごろ
  • 1日~3日 10時~16時ごろ 

日中の時間帯は入場規制がかかることも

 

空いている時間帯はいつ?

比較的空いているのは、次の時間帯です。

  • 元旦の午前3時~6時頃
  • 2日3日の早朝
  • 4日以降

年明け直後に参拝したい人以外は、混雑を避けてまったりと参拝するための参考にしてみてください!

 

2.出店する屋台のメニュー・期間はいつまで?【蕎麦が楽しめる】

深大寺の初詣の屋台は、

  • 焼き団子
  • みたらし団子
  • そばパン
  • そばまんじゅう

など、蕎麦が有名な深大寺ならではのものがあります。

 

深大寺の屋台は三が日以降でも食べられるようですので、4日以降に参拝しても安心ですね。

3.周辺のおススメランチを楽しもう!

そして深大寺周辺で食べられる美味しいものと言えば、「お蕎麦」です。

 

深大寺周辺にはお蕎麦屋さんが20軒ほどあり、そこで年越し蕎麦を食べる方も多いのだとか。

 

オススメなお蕎麦さんを紹介しますので、良かったら行ってみてください!

 

そばごちそう門前

深大寺山門から1番近い老舗のお蕎麦屋さん。

 

そばの風味が強くて、程よい弾力とコシがしっかりしているのが特徴です。

 

住所:東京都調布市深大寺元町5-13-5
TEL:042-487-1815
営業時間:11時から16時
定休日:月曜日

多聞

つゆは甘みがあり濃いめ。こしのあるお蕎麦が人気です!

 

並盛でも多いので食べ応えがありますよ!

 

ちなみに大盛りだと3人前らしく、山盛りの蕎麦が運ばれてくるそうです…。

 

住所:東京都調布市深大寺元町2-37-2
TEL:042-485-4043
営業時間:10時から17時
定休日:月曜日

4.深大寺のご本尊やご利益、お守りをご紹介!

深大寺のご本尊は阿弥陀如来です。

 

ご利益は?

深大寺のご利益は

  • 厄除け
  • 縁結び
  • 良縁成就

深大寺は「厄除け大師」の呼び名で親しまれています。

 

お守りの種類

深大寺のお守りは

  • 厄除け守
  • 身代わり御守
  • 鈴の音色が綺麗なキーホルダー型の厄除御鈴
  • 深大寺で獲れた稲入りの縁結び開運守
  • 交通守
  • 合格守

などがあります。

 

こちらはオンラインでも購入できますよ。

5.【見どころ】深大寺と鬼太郎茶屋

参道に入ってすぐのところに、鬼太郎茶屋があります。

 

深大寺のある調布市は漫画家の水木しげるさんの第二の故郷。

 

ここでしか手に入らない妖怪グッズが購入でき、妖怪喫茶では妖怪をモチーフにした甘味を食べられます。

 

〈メニューの一部を紹介〉

  • 1番人気!一反もめんの茶屋サンデー
  • ちょっと食べにくい?目玉おやじの栗ぜんざい
  • 特製の甘味噌が美味しい!ぬり壁のみそおでん

など。初詣は寒い時期なので、ぜんざいやおでんで身体を温められますね。

 

他にも妖怪画や妖怪フィギアなどのギャラリーもあり、楽しめます。

 

鬼太郎茶屋は、ゲゲゲの鬼太郎の世界観が味わえる場所になっています。

 

ぜひ参拝とともに行ってみてくださいね。

 

住所:東京都調布市深大寺元町5-12-8 ※深大寺門前
TEL:042-482-4059
営業時間:10時から17時 飲食のオーダーストップ 16時半
ギャラリー最終入場は16時45分
定休日:月曜日(祝祭日の場合は翌日に振替)

6.【地図あり】深大寺へのアクセス・駐車場情報

深大寺の住所はこちらです。

〒182-0017 東京都調布市深大寺元町5-15-1
TEL 042-486-5511

アクセス方法

アクセス歩法は、下記二通り。

  • 電車・バス

一つずつ解説します。

 

電車、バス利用の場合

電車で最寄り駅まで行き、そこからバスに乗って深大寺まで行くルートです。

 

〇京王線
「調布駅」中央口「つつじヶ丘駅」北口より
京王バスの『深大寺行』約15分。終点下車すぐ。

〇JR中央線
「吉祥寺駅」「三鷹駅」南口より小田急バスの『深大寺行』約20分。
終点下車すぐ。

車を利用の場合

〇中央高速
調布インター」下車、甲州街道を新宿方面へ。
「下石原交番前」信号を左折、武蔵境通りを直進。
「深大寺入口」信号を右折、深大寺通りを直進。

駐車場について

深大寺には専用の駐車場がありますが、初詣時期には利用ができません

(法事または車両祈願の方のみ利用可)

 

深大寺周辺のオススメ有料駐車場を地図付きで紹介しますので、検討してみてくださいね。

 

1.タイムズ深大寺第5

…深大寺まで徒歩2分の近さです。

 

住所:東京都調布市深大寺元町2-34
料金:7時から22時 60分/330円、22時から翌7時 60分/110円
最大料金:駐車後24時間 800円
駐車台数:11台
営業時間:24時間

2.神代植物公園第1駐車場

…深大寺まで少し歩きます(徒歩10分)が、駐車台数が200台以上の大型駐車場です。

住所:東京都調布市深大寺北町1丁目4番地
料金:1時間まで300円、以降20分/100円
最大料金::4時間以上12時間まで1,200円
駐車台数:228台
営業時間:24時間
深大寺まで徒歩10分

7.まとめ【深大寺の初詣を楽しんで1年の好スタートを!】

2022年の深大寺初詣で失敗しない、お得な情報をまとめました。

 

深大寺は都心から近く、豊かな自然と情緒ある景色が楽しめます。

 

2022年の初詣、ぜひ深大寺で楽しんできてくださいね!

-お正月, 行事・イベント

Copyright© 四季のイベント&生活お役立ち情報 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.