こんな質問に答えます。
この記事の内容
- 【自由研究】レポートの書き方小学生向け!項目・構成と解説
- レポートの表紙に書くこと
- 【具体例】小学生の自由研究レポートの書き方をご紹介!
- 小学生の自由研究レポートの書き方のポイント4選
今回は、小学生向けに自由研究レポートの書き方を解説!
と思い悩む人は多いですよね。
あなただけではありません!
この記事では、そんなあなたに小学生向けの自由研究レポートの書き方を解説いたします。
2分で読める内容ですので、ぜひ最後までご覧のうえ実践してみてくださいね^_^
それではどうぞ!
もくじ
1.【自由研究】レポートの書き方小学生向け!項目・構成を解説!
では、レポートをまとめるときの項目順に解説していきます。
・はじめに
・研究の準備
・研究のしかた
・仮説
・研究の結果
・研究後の考察、まとめ
・参考文献
・はじめに
なぜこの研究をはじめたのかきっかけを書きます。
自分の興味のあったことや、経験、不思議に思ったことなど、自分のエピソードを交えて書くと良いでしょう。
長々書くのではなく、ここは簡潔にまとめましょう。
・研究の準備
必要な道具など、研究に必要なものを書きましょう。
・研究のしかた
実験であれば手順を書きましょう。箇条書きで書くとすっきりとまとまります。
・仮説
実験の結果どうなるのか、仮説(自分の予想)を立てましょう。
・研究の結果
実際に研究した経過や結果を書きましょう。写真やグラフを用いて説明するとわかりやすくまとめることができます。
対照実験の結果なども載せるとより説得力のある記事にすることができますよ。
・研究後の考察、まとめ
- 仮説と比較してどうだったか
- わかったこと
- 結果から考えたこと
- さらに調べてみたくなったこと
などを書いて研究のまとめとしましょう。
・参考文献
本や新聞、HPなど研究のために参考にしたものを書いておきます。
本の場合、著者や出版社、発行日などを書くと良いでしょう。
そのほか、コンクール等に出す場合には必要な項目等が書かれている場合がありますので要項をよく読んで、書き漏らしがないようにしましょう。
【あわせて読みたい】オススメ関連記事!
2.レポートの表紙に書くこと
表紙には、
・研究のタイトル
・日付
・学校名、学年組、出席番号、名前
などを書きましょう。
書くことは、至ってシンプルです。
上で「など」と言っている理由は、
コンクールに提出する場合、書く必要があることが決まっていることもありますので、必ず要項を確認してくださいね。
3.【具体例】小学生の自由研究レポートの書き方をご紹介!
「10円玉をきれいにしよう」を例に書き方を解説!
はじめに
10円玉をよく見てみると、時々ピカピカのものがあることに気がついた。
お父さんに話を聞いてみると、10円玉は銅でできていて、時間がたつと色がくすんでくることがわかった。
くすんだ10円玉をピカピカに戻すことができるものは身の回りにあるのか調べてみることにした。
実験の準備物
・くすんだ10円玉
・レモン汁、醤油、酢、タバスコ、ケチャップ、水、サラダ油
・綿棒
・小皿
・ティッシュペーパー
実験のしかた
①くすんだ10円玉にレモン汁などを綿棒でそれぞれ1滴垂らして20分間置いておく。
②ティッシュで拭き取り、変化の具合を調べる。
(実験の仕方や手順を、番号を振って簡潔に書いていきます。)
仮説
オレンジの皮で床を磨くときれいになると聞いたことがあるので、同じ柑橘類のレモン汁もきれいになるのではないか。
醤油は色が黒いのできれいにはならないと思う。
(実験結果はこうなるんじゃないか?という予測を書いていきます)
実験の結果
水とサラダ油は変化が起きなかった。
醤油と酢は少しきれいになった。
レモン汁とタバスコとケチャップが最もきれいになった。
(※写真を貼ると良いでしょう)
まとめと考察
実験の結果、食べるとすっぱいものが10円玉をきれいにする力があることがわかった。
成分を調べてみると、タバスコやケチャップにも酢が含まれていることがわかった。
酢には「酸」が含まれていて「酸」が10円玉をきれいにしているのではないかと思った。
さらに酢だけよりもタバスコやケチャップの方がきれいになったので、酢と食塩が混ざるとさらにきれいにする力が強まるのではないかと思った。
醤油には酢や酸が含まれていないのに少しきれいになっているので、塩だけでもきれいにする力があるのかどうかも調べてみたい。
参考文献
本:(本の名前)(著者名、出版社、発行日)
HP:http~(サイトのURL)
4.小学生の自由研究レポートの書き方のポイント4選
・丁寧な字で書く
当たり前のことですが丁寧にできるだけきれいな字で書きましょう。
研究のレポートは油性ペンやボールペンなど消えないペンで書くのが基本です。
最初からペンで書くのがためらわれる場合は鉛筆などで薄く下書きをしてから書いても良いでしょう。
・図やグラフ、写真などを使う
字だけでなく、研究の結果などに
図やグラフ
写真
などを用いてまとめると、より説得力の増す研究レポートにすることができます。
図やグラフは色鉛筆やカラーペンを使ってカラフルに仕上げると良いですね。
見た目も楽しくて、素敵な仕上がりになります。
・オリジナリティを出す
研究の内容やきっかけに自分らしさを出しましょう。
特にはじめにの部分は、読む人が最初に目にするところなのでとても大切です。
冒頭部分で「コレは面白い」と思ってもらえるように考えてみましょう。
・割り付けをしてから書き始める
特に模造紙等に1枚でまとめる場合、どのようにレイアウトするか考えてから書きはじめましょう。
すると、スムーズに書き進めることができ、あとから困ることもなくなります。
5.まとめ
今回は小学生向けの自由研究レポートの書き方を紹介しました。
初めは、誰だってよく分からないのが当たり前。
この記事で紹介した
- 構成
- 具体例
- ポイント
を参考にして、ぜひ素敵な自由研究レポートを書き上げてくださいね。
ありがとうございました。