![](https://michilog.net/wp-content/uploads/2021/02/tw205.png)
こんな質問に答えます。
この記事の内容
物欲のない旦那へのプレゼント、
- 超喜ぶオススメのもの7選!
- 選び方のポイント
- もっと喜ばせるステキな演出
- 相場(値段)
今回は物欲のない旦那さんに贈る誕生日プレゼントの選び方について紹介します。
結論からいうと、
- 日々の生活やお仕事で役立つ実用的なアイテム
- 古くなったものを新しくする
のがオススメ。
年に1度は必ずやってくる誕生日。
![](https://michilog.net/wp-content/uploads/2020/05/tw390.png)
と悩んでいる方も多いはずです。
特に物欲のない旦那さんだと余計なにを渡そうか迷いますよね。
この記事では物欲のない旦那さんに喜んでもらえるようなアイテムの選び方や年代別でも詳しく解説していきます。
最後まで読めば、あなたの悩みはスッキリ解消しますよ。
それではどうぞ!
もくじ
1.【物欲のない旦那】が超喜ぶ誕生日プレゼント7選!
![](https://michilog.net/wp-content/uploads/2022/05/23851216_s.jpg)
1.財布
今の時代、スマホで決済できるキャッシュレス化が進んでいます。
ですが財布は年代問わず喜ばれる人気なプレゼントです。
なにを贈ればいいか迷ったとき、一番先に思いつくアイテムだと思います。
以前プレゼントした財布が古くなってきたかなと感じたら
新しい財布をプレゼントするのもいいですね。
2.腕時計
腕時計もプレゼントとして定番なアイテムです。
仕事やプライベート関係なく毎日使えるのがおすすめです。
旦那さんに内緒で選ぶのもいいですが、
一緒に選ぶことによって
コミュニケーションもとれて、いい思い出になると思います。
3.ネクタイ
仕事上スーツを着る旦那さんにはネクタイはマストですよね。
旦那さんが選ばなそうなネクタイを選んであげることによって
印象がガラッと変わるかもしれません。
![](https://michilog.net/wp-content/uploads/2020/05/tw390.png)
4.ベルト
ベルトは仕事やプライベートどちらでも使えるため
プレゼントにはおすすめなアイテムとなっています。
いつも使っているものとは別で本革仕様で高級感なものを
プレゼントにしたら喜ばれるでしょう。
5.筆記用具
万年筆、高級ボールペンなど品のあるものを
プレゼントで贈るのもいいです。
万年筆は大人なイメージが味わえ、最近の万年筆は手入れがしやすいのが増えています。
高級ボールペンは一つ持っているだけで上司や取引先相手からも
一目置かれる存在になると思います。
名前入りにすることによって特別感を出すのもいいなと思います。
6.電気シェーバー
家で使うものの中では人気です。
電気シェーバーは長く使うと剃り味が悪くなってしまいます。
それでもまだ使えると使い続けている旦那さんも多いはず。
毎日使うものだからこそプレゼントとして最適で喜んでくれます。
7.バッグ
バッグにもいろんな種類のものがありますので
ビジネス用やプライベート用など旦那さんの好みそうなものを選んであげるといいです。
![](https://michilog.net/wp-content/uploads/2021/02/tw205.png)
2.【年代別】物欲のない旦那が喜ぶ誕生日プレゼント選びのポイント!
![](https://michilog.net/wp-content/uploads/2022/07/22851043.jpg)
20代
20代はカジュアルすぎずシンプルなものを選ぶのがポイント。
また、仕事場でも使えるようなデザインがおすすめです。
30代
仕事やプライベート、どちらでも使えるものを選ぶのがポイントです。
30代は仕事とプライベートのバランスがとてるようになります。
40代
仕事で使っているものをグレードアップするのがおすすめです。
40代は仕事で昇進する方も増え会社で立場があがる年代になってきます。
スーツのオーダーメイドや高級ブランドのネクタイなど
ワンランク上のものを贈るのも喜ばれます。
![](https://michilog.net/wp-content/uploads/2020/05/tw390.png)
50代
日々の疲れがとれるような安眠グッズやマッサージグッズなどの身体を労わるようなものがおすすめです。
50代は体力的にすぐ回復できず、「疲れが取れにくくなっている」方も多いのではないでしょうか。
60代
普段は買わない高級なコーヒーやお茶、お菓子をプレゼントすることで充実した時間になるでしょう。
60代は仕事もそこそこ落ち着き、時間にゆとりができるようになると思います。
また、趣味がある方ならそれに必要なものをプレゼントするのも超おすすめです。
![](https://michilog.net/wp-content/uploads/2021/02/tw205.png)
【あわせて読みたい】選ぶヒントが満載!
【自分では買わないけど】もらって嬉しいもの!500円以内の16選
3.誕生日プレゼントを渡すときにもっと喜ばせるステキな演出
![](https://michilog.net/wp-content/uploads/2022/03/1903760.jpg)
サプライズ
部屋を誕生日仕様に模様替えをして特別感を出してみたり
ダミープレゼントを準備し少しガッカリさせてから
本命のプレゼントを渡すとより一層喜ばれます。
メッセージを添える
普段は恥ずかしくて言えない感謝の気持ちを手紙やメッセージカードで伝えてみましょう。
手紙やメッセージカードに残すことで旦那さんの宝物なります。
工夫したラッピング
工夫したラッピングをするとより素敵なプレゼントになります。
ラッピングする包み紙を風呂敷にして和風っぽく、
ひと工夫としてドライフラワーを添えてみるなどオリジナリティが
あるとプレゼントをもらう側はとても嬉しいです。
![](https://michilog.net/wp-content/uploads/2020/05/tw390.png)
4.夫に渡す誕生日プレゼントの相場や値段は?
一般的には5.000円~30.000円と言われています。
家族構成や経済状況によって相場は変わります。
お子さんがいる家庭ではなにかとお金がかかりますので
5.000円~10.000円くらいが多いそうです。
お子さんがいない家庭では10.000~30.000円くらいが相場になります。
![](https://michilog.net/wp-content/uploads/2021/02/tw205.png)
5.まとめ
プレゼントに悩んだときは仕事やプライベートで使用しているものを
新しくするのがおすすめです。
物欲がないと長年使用しているアイテムが多いからです。
「財布が古くなってきているな」や「靴がすり減ってきてるな」と
ふと日常生活で感じたら誕生日プレゼントとして贈るのはいかがでしょうか。
この記事を参考にして旦那さんの好みに合わせながらプレゼントを選んでみてください。