お正月 行事・イベント

【2022年】枚岡神社の初詣の混雑や参拝時間・屋台出店と厳選駐車場!

今回は、大阪にある枚岡神社(ひらおかじんじゃ)の【2022年】初詣のお役立ち情報をまとめました!

 

枚岡神社は、2680年以上の歴史がある神社です。

 

たくさんのご利益が得られ、パワースポットとしても有名なんですよ。

 

2022年の初詣は枚岡神社へ!と考えているあなたは、必見です。

 

上のもくじに、気になるものはありますか?

 

それでは、詳しく見ていきましょう!

 

1.枚岡神社の初詣【2022年】参拝期間や時間・混雑状況や人数は?

枚岡神社の2022年の初詣は1月1日からになっていますが、コロナウイルスの予防のため、分散参拝が呼びかけられています

 

参拝時間は?

参拝時間は、下記のとおりです。

  • 1日0時から16時
  • 2日以降は8時から16時

他の神社と比べると早く閉門してしまうので、時間ギリギリに参拝するときは注意してくださいね。

 

参拝人数は?

例年、枚岡神社の正月三が日には13万人が訪れています。

 

すごい数の人が、参拝に訪れていますね!

 

混雑がひどくなると、入場規制がかかってしまう場合もあるそうですよ。

 

混雑する時間帯は?

混雑する時間帯は、三が日ともお昼頃で、スムーズに参拝したいなら朝の早い時間帯がオススメです。

 

お昼ちょっと前から夕方の間は、とても混雑します。

 

2.出店する屋台のメニューや時間・周辺のオススメランチは?

枚岡神社の初詣の屋台はありますが、数は多くありません

 

神社の参道に

  • フランクフルト
  • イカ焼き
  • ベビーカステラ

など、

定番メニューが揃っています。

営業時間は、ほとんどのお店が参拝時間と同じくらいです。

 

オススメの厳選ランチ!

屋台じゃ物足りない〜!という方のために、周辺でランチができるお店を紹介しますね。

 

のらや石切店

枚方神社から車で9分のうどん屋さんです。

 

ボリュームたっぷり!お得なサービスランチが食べられます。

 

駐車場も20台ありますよ。

住所:東大阪市西石切町5-5-8
TEL:072-983-7788
ランチ:平日は11時から15時、土日祝は11時から15時半
定休日:無休

テラス石切 レガーロ

枚岡神社から車で5分のイタリアンレストランです。

 

自家製野菜を、ふんだんに使った料理が食べられます。

 

建物が恐竜のような形をしていて面白いので、ぜひ見てみてください!

 

住所:東大阪市東石切町2-2-1
TEL:072-984-2300
ランチ:11時半から15時まで
定休日:毎週火曜日・第1月曜日

3.枚岡神社の御祭神やご利益・お守りは?

ご祭神ご利益お守りについて見ていきましょう!

 

枚岡神社のご祭神

  • 天児屋根命(あめのこやねのみこと)
  • 比売御神(ひめみかみ)
  • 経津主命(ふつぬしのみこと)
  • 武甕槌命(たけみかづちのみこと)

ご利益は?

  • 金運
  • 仕事運
  • 子授け
  • 安産
  • 病気平癒
  • 交通安全
  • 学業成就

など、総合運・全体運・所願成就です。

 

お守りは?

  • 健康守
  • 病気平癒守
  • 厄除守
  • 安産守
  • 子宝守
  • 交通安全房付守り

など、幅広いご利益のお守りが揃っています。

 

枚岡神社は梅の名所でもあるので、それにちなんだ梅まもりや梅鈴守があり、とても可愛いデザインで人気ですよ。

 

あと珍しいものでいえばラグビー守です。これは花園ラビー場が近いからでしょうか。

 

スポーツをしている方に、人気なお守りです。

 

4.【名物】枚岡神社の神使「なで鹿」

枚岡神社の神使は「なで鹿 」です。

 

祭神の一柱である武甕槌命が、神鹿に乗って旅立たれたことから、鹿が神使いとされています。

 

拝殿へと続く階段の両脇に、座ってこちらを見ている鹿が2頭いるので見つけてみてくださいね。

 

なで鹿を撫でると、

  • 無病息災
  • 家内安全

のご利益があるとされているので、ぜひ撫でてみましょう!

 

鹿おみくじも人気です。

 

母鹿と小鹿を模ったかわいい人形の中におみくじが入っているおみくじで、お守りにもなります。

 

なで鹿の土人形の中からおみくじを取り出した後もお守りにして、手元に大切に置いておけば、さらにご利益が得られそうですね。

 

5.枚岡神社へのアクセス・厳選駐車場【2選】

アクセス駐車場について見ていきましょう!

 

枚岡神社の住所はこちらです。

〒579-8033 
大阪府東大阪市出雲井町7番16号
TEL: 072-981-4177

アクセス

枚岡神社へは、

  1. 電車

を使って行くことができます。

 

それぞれ見ていきましょう!

電車利用の場合

電車を使った行き方は、以下のとおり。

  • 近鉄奈良線枚岡駅下車すぐ
  • 大阪なんばから約30分
  • 大阪駅から約50分

電車から降りると、すぐ目の前に神社の鳥居が見えてきます。

 

車利用の場合

  • 阪神高速道路13号東大阪線(奈良方面)水走出口より約10分
  • 吹田JC →近畿道 → 阪神水走出口 約20分
  • 大阪空港 → 阪神水走出口 約35分

駐車場について【厳選2ヶ所もご紹介!】

枚方神社には専用の駐車場が約40台あり、料金無料で、利用時間は9時から16時までです。

 

ただし、台数が少ないのですぐ満車になってしまいます。

 

車で行く場合は、少し離れた距離にある有料駐車場に車を停めて、頑張って歩いていく方法が無難かと思います。

 

厳選の駐車場2ヶ所をご紹介します!

 

1.タイムズ瓢箪山第2

枚岡神社から徒歩15分です。少し歩きますが駐車台数は多いですよ。

 

住所:大阪府東大阪市旭町1
料金:08:00-23:00 60分 220円, 
23:00-08:00 60分 110円
最大料金;駐車後24時間 最大料金550円
駐車台数:31台
営業時間:24時間出庫可能

2.タイムズ額田駅前

枚岡神社から、徒歩10分です。

 

住所:大阪府東大阪市立花町17
料金::08:00-20:00 30分 110円 ,
20:00-08:00 60分 110円
最大料金:駐車後24時間 最大料金880円
駐車台数:14台
営業時間::24時間出庫可能

6.まとめ

今回は、枚岡神社の初詣のお得な情報をまとめました。

 

枚岡神社は枚方駅からはとても近いので、車よりも電車を利用していく方法がいいかもしれませんね。

 

早朝を狙えば、混雑に巻き込まれない可能性が高いですよ。

 

境内にいる「なで鹿」をなででご利益アップしましょう!

 

2022年の初詣、楽しんできてくださいね。

-お正月, 行事・イベント

Copyright© 四季のイベント&生活お役立ち情報 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.