お正月 行事・イベント

日枝神社(赤坂)の初詣【2022】参拝混雑時間や駐車場・屋台出店やお守り

東京の赤坂にある日枝神社は、都会のビジネス街の中心にあり、パワースポットで有名な場所です。

 

毎年たくさんの参拝客が訪れています。

 

2022年の初詣で赤坂の日枝神社に行こうと思っているあなたへ、こちらの情報をお届けします!

目次

  • 赤坂の日枝神社【2022】初詣の参拝期間や時間・混雑状況
  • 屋台出店の種類や営業時間、周辺オススメランチ
  • 御祭神やお守り・ご利益は?
  • 御朱印帳について
  • 赤坂の日枝神社へのアクセス方法・オススメ駐車場
  • まとめ

 

それでは、詳しく見ていきましょう!

1.赤坂の日枝神社【2022】初詣の参拝期間や時間・混雑状況

2022年の赤坂の日枝神社の初詣は、

  • 1月1日0時~18時
  • 2日から5日は6時~18時
  • 6日以降は6時~17時

です。(変更の可能性もあります)

 

参拝人数

なんと三が日だけで約30万人の人出があるとか。

 

混んでいたら参拝まで30分以上かかるそうです…。
「できれば空いている時間に参拝したい」という方も、多いのではないでしょうか?

 

混雑する時間帯

赤坂日枝神社の特に混む時間帯は、

  • 1日元旦の0時から3時、
  • 1日~3日の10時から16時

4日5日も三が日ほどではありませんが、日中は混んでいます。

 

空いている時間帯

  • 1日の3時から7時
  • 2日3日の6時から8時
  • 1日〜3日の15時から閉門
  • 4日以降は早朝か閉門間際

上記時間帯は、比較的空いています。

 

三ヶ日を過ぎると人出も減りそうですが、4日や5日は会社の祈祷が増えるため、日中はまだまだ混雑するようです。

 

ビジネス街にある神社なだけありますよね!

 

初詣の期間はとても混雑する赤坂の日枝神社ですが、空いている時間を狙って、スムーズに参拝してくださいね。

 

2.屋台出店の種類や営業時間、周辺オススメランチ

そして参拝したあとは、何か美味しいものが食べたくなりますね。

 

屋台や露店について

まずは赤坂の日枝神社の屋台についてご紹介します。

 

屋台は社殿の裏側に出店しています。

 

数はそこまで多くなく、10数店舗のこぢんまりとした規模のようです。

 

メニューは、おでん焼き鳥たこ焼きお好み焼きなど。

冷えた身体を温める食べ物が揃っていますね。

 

営業時間は、はっきり決まっていませんが

  • 1日は0時から18時
  • 2日、3日は10時から17時ごろ

4日以降は出店していないようです。

 

オススメランチ情報

次は周辺のおススメランチについてご紹介します!

 

つきじ植むら 山王茶寮

日枝神社の敷地内にあるお店です。

 

天丼お蕎麦などが食べられます。

 

住所:東京都千代田区永田町2-10-5 日枝あかさか内
TEL:03-3519-6851
ランチ :11:30~15:00(入店は15:00まで)
定休日:年中無休

やげんぼり 赤坂店

京料理のお店です。ボリュームたっぷりのだし巻き卵が人気!

 

人気店なのでランチも予約必須です。

 

住所:東京都港区赤坂3-19-5
TEL:03-3582-2270
ランチ: 11:30~14:00
定休日:日・祝

 

年末年始の営業は、店舗に問い合わせてご確認ください

3.御祭神やお守り・ご利益は?

赤坂の日枝神社の御祭神は大山咋神(おおやまくいのかみ)です。

 

須佐男神(すさのおのかみ)の神系で大年神(おおとしのかみ)の御子神(みこがみ)になります。

お守りについて

お猿がモチーフになったお守りがたくさんあるのが特徴です。

まさる守や子授守、小猿ステッカーなど可愛いお猿のデザインに癒されます。

 

人気が高いのは、まさる守やこざる守です。

 

「魔が去り、何事も勝るようなる」といったご利益がこめられています。

 

ご利益は?

赤坂の日枝神社のご利益は、

  • 商売繁盛
  • 仕事運
  • 出世運
  • 良縁
  • 安産祈願
  • 子育てなど。

お守りの種類もたくさんあるので、お気に入りのものを見つけてくださいね。

4.御朱印帳について

日枝神社の御朱印帳は8種類以上あり、神社限定のものもあります。

 

お猿さんのイラストが描かれた御朱印帳もありますよ!

 

御朱印帳を書いてもらうと、限定のしおりが貰えます。

 

しおりには可愛いお猿と二葉の葵が描かれていますので、ぜひこの機会にゲットしてみてください。

 

5.赤坂の日枝神社へのアクセス方法・オススメ駐車場

赤坂の日枝神社の住所はこちらです。

東京都千代田区永田町2-10-5

【電車でのアクセス】

  • 東京メトロ銀座線「溜池山王駅」から徒歩3分
  • 東京メトロ丸の内線「国会議事堂前駅」から徒歩約6分
  • 東京メトロ半蔵門線「永田町駅」から徒歩8分

【車でのアクセス】

車で日枝神社に行く場合、首都高速霞ヶ関インターより5分かかります。

 

駐車場の情報

赤坂の日枝神社には無料の駐車場があります。

 

ただし、周辺道路はとても混み合うため、駐車場に入るだけでも1時間以上かかることもしばしば。

 

利用には注意が必要です。

1.赤坂の日枝神社専用駐車場

境内に向かう坂を頂上まで上った所にあります。

 

場所:東京都千代田区永田町2-10-5
駐車台数:100台

 

近隣にはたくさん有料駐車場があるので、そちらも紹介します。

 

2.赤坂パーキングセンター

地下式の大規模駐車場で、長時間の駐車にも安心の相場料金です。

台数も多いですよ!日枝神社までは徒歩9分です。

 

場所: 東京都港区赤坂6-5-1(氷川公園下)
営業時間:24時間 年中無休
駐車台数:128台
料 金:7:00-20:00 30分310円
20:00-7:00 60分310円

最大料金:7:00-20:00 3,000円、
20:00-7:00 2,000円

東急キャピトルタワー駐車場

日枝神社に1番近い大規模駐車場です。
料金は相場より少しお高め。日枝神社までは徒歩4分です。

 

場所:東京都千代田区永田町2-10-3
営業時間:24時間
収容台数:150台
料 金: 8:00~24:00  30分 400円
0:00~ 8:00  30分 200円

 

※駐車場の情報については、変更になっている場合があります。事前にお調べの上ご利用ください。

6.まとめ

今回は赤坂にある日枝神社の初詣について解説しました。

 

赤坂の日枝神社の初詣はとても人気があります。


早朝や閉門間際など空いている時間もありますので、狙って行ってみてくださいね。

 

そして可愛いお守りもゲットして、ご利益のパワーを高めましょう!

-お正月, 行事・イベント

Copyright© 四季のイベント&生活お役立ち情報 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.