※本サイトはプロモーションが含まれています。

小学生 自由研究

【簡単だけどすごい工作】小学生向け15選!超褒められるポイントも

ナミ子
小学生向けの「簡単だけどすごい工作」の例をたくさん教えてください。材料選びや先生から褒められるポイントも知りたいです。

 

工作を作る中で身につくもの(能力)も教えてください。
悩む人

 

こんな質問に答えます。

この記事の内容

簡単だけどすごい工作…

  • 小学生向け15選!5パターンでご紹介
  • 材料選びのポイントは?
  • 先生から褒められるポイントや魅せ方!
  • 取り組んで身につくもの

 

今回は、小学生向けの簡単だけどすごい工作15選をご紹介します。


材料選びのポイントは、次のとおり。

  • 工作キット
  • 家にあるもの


先生から褒められるには、次を意識しましょう。

  • 学校のホームページを見てみる
  • 先生にポイントを聞く
  • 大手企業の評価基準を参考にする
  • 自分だけで作成したことのアピール

 

「簡単だけどすごい工作を作りたい。でもどうやったらいいか分からない」

と悩む人は多いです。

 

この記事では、そんなあなたの悩みを解消するために工作を15例ご紹介します!

 

最後まで読めば、あなた自身が納得のいくアイデアを見つけられるでしょう。

どんなものがあるか、早速見ていきましょう!

1.【簡単だけどすごい工作】小学生向け15選!5パターンでご紹介

学年別、男女別におすすめの工作をたっぷり紹介しています!
あなたが気になった物を作ってみましょう。

 

小学校1・2年生

① 紙粘土でペン立て

1.紙粘土をよくこねてのばしていき、用意していた便の周りに貼り付けていきます。
2.手で形を整えて完成です。

小物を貼り付けたり、絵を書いたり、塗ったりして、 自由にデコレーションしちゃいましょう。

 

紙粘土は100均などでも売っているので、簡単でコストもかからず、1、2年生が選ぶ工作におすすめです。

 

② おしゃれ写真立て

市販のフォトフレーム( 100円均一のもので OK)に 、ビーズや、お花、貝殻などをデコレーションして乾かせたら完成です。


男の子であれば電車や車などをデコレーションしてもかっこいいですよね。

 

③ 牛乳パック電車

1.牛乳パックの3面に、底の部分から約15 CM のところに線を引きます。
2.残りの1面は、 底の部分から、約20 CM のところに線を引きます。線を引いたところをカットしていき、テープでフタをします。
3.予めダウンロードしておいた、電車の厚紙を側面に貼り付けていき、完成です。

 

画用紙に電車の絵を書いて、貼り付けていくのも、 より手作り感、オリジナリティが溢れていていいかもしれません。

 

 

小学校3・4年生

① みんな大好き!手作りヨーヨー

1.ペットボトルのフタ、紙粘土をそれぞれ4つ用意します。ペットボトルのフタの真ん中に穴を開けます(2個だけ)
2.蓋の内側の部分を合わせながら、ネジを差し込んでいき、接着剤をネジ山と、ネジの下部につけていきます。
3.2つのフタの間に少し隙間を開けて、紐を巻きつけていきます。
4.用意していた残りの2つのフタとともに、紙粘土を詰めていきます。 ビニールテープなどの頑丈なテープでフタとフタを合わせて巻いていき、完成です。

 

②スカーフでマイバッグ

1.大きめのスカーフを2枚用意します。
2.2枚を重ねて4箇所の可動を結んでいき、完成です。

スカーフは色柄物が多く、バックにぴったり!シンプルで簡単な工作ですが、
お母さんにプレゼントすると喜ばれますよ。

 

③ カラフル泥団子

1.土に水を入れて、ドロドロになるまでしっかり混ぜていきます。
2.ドロドロの土を水を絞りながら、丸めていきます。
3.丸くなった土に、乾いた、サラサラの土をかけていき、土を払う、土をかける、丸めていく、これを何回か繰り返していきます。
4.お団子の土が出来上がったら乾かしていきます。
5.乾いたら、お好みで色を塗って、乾かし、下敷きの上でゆっくり、優しく転がしていきます。綺麗な丸に仕上がったら完成です。

 

小学校5・6年生3選

① すのこ板でおしゃれな看板作り

1.木製のボックスの側面に接着剤を塗り、すのこに貼り付けていきます。
2.すのこに接着剤を塗り、黒板を貼り付けていき、乾くまで待ち、イーゼルスタンドに乗せて完成です。

 

お好みで、看板の上に、飾りをつけたり、葉っぱを重ねて、デコレーションを楽しむことができます。白いチョークで文字を書くとカフェ風な仕上がりに。


材料は全て、100円均一の店で購入できます。

 

② カラフルキャンドル

1.ろうそくを鍋に入れて、湯煎にかけて、しんが浮いてきたら、割り箸で取り出します。
2.紙コップと割り箸を用意し、 割り箸を半分だけ割り、紙コップの上に割り箸を乗せて、その間に芯を通していきます。芯は真ん中で立たせるようにします。
3.用意していたクレヨンを適度にカットし、 紙コップに入れて、 湯煎で溶かしたロウを流し込んでいきます。
4.そのロウを鍋に移し替えてクレヨンと一緒に混ぜながら溶かしていき、紙コップにまた戻し、固まるのを待ちます。
5.固まったら、紙コップを外し、芯の長さをカットして調整したら、完成です。

 

③ キラキラドーム

1.空き瓶を用意し、八分目ぐらいまで水を入れます。
2.その中にラメを入れ、 プラ板に 魚の絵を書いていき、 その絵ををカットしていきます。
3.パンチで絵の上部に花を開けて、トースターで加熱をして、小さくしていきます。
4.紐を魚の絵の穴に通して 結んでいきます。
5.用意していた瓶の蓋にその紐をつけて接着していき、蓋を閉じて完成です。

 

【こちらも読まれています】人気の関連記事!

【簡単だけど】超すごい工作の中学生向け6選!アッと驚くポイントも

 

女の子向け3選

① マスキングテープのおしゃれシュシュ

1.粘着面を外側にして、マスキングテープをお好みの大きさの箱に少し緩めに巻きつけていきます。
2.一周回ったら、 カットして両端をくっつけていきます。
3.その上にゴムをつけていきます。(強度を上げるためにはゴムを2本にします)
4.さらに、ゴムの上からマスキングテープを丁寧に貼り付けていき、しっかり押さえます。 箱から外すとくしゅくしゅになっていき、完成です。

 

100均でも売っているマスキングテープで可愛いシュシュが作れます。コストも抑えられて、なおかつ可愛いと言う、優れものの工作のひとつです。

 

② ぷにょぷにょゼリー石鹸

1.ゼラチンをお湯で溶かしてハンドソープと混ぜていきます。
2.色出しの食紅を入れたコップにハンドソープの液体を入れて、冷蔵庫で固めたら、ぷにょぷにょ石鹸の完成です。

 

③ カラフルラムネ

1.粉砂糖100g、コーンスターチ20g、レモンの汁、食紅、重曹、それぞれを少々入れて混ぜていきます。
2.食紅で色をつけてさらに混ぜ合わせていきます。
3.乾燥したものを好きな形にカットして完成です。
女の子らしい作品です。友達にあげてもきっと喜ばれるでしょう。

 

男の子向け

① カラフルスーパーボール

1.コップに洗濯のりを15ml入れ、好きな色の絵の具を加えながら混ぜていきます。
2.食塩を 5g加え、混ぜていくとコップの中に塊ができるので、それを手で丸めていきます。
3.キッチンペーパーなので水気を取り、乾燥させていき 、完成です。

 

② ダンボール迷路

1.ダンボールと空き箱を用意します。
2.空き箱のそこの部分に鉛筆で、縦と横、約3センチ程度の枠ができるように、大きな線を引いていきます。
3.ここはセンスを問われるところです、枠を基準に、 迷路となる道を描いていきます。
4.前もってカットしていた、ダンボールの部分を枠の部分に上から接着剤で貼り付けていきます。

 

男の子は迷路が大好き!あなたの遊び心をふんだんに発揮して、面白い迷路を作ってみましょう。

 

【あわせて読みたい】ダンボール工作のオススメ関連記事!

【簡単だけどすごい工作】ダンボールを使った作品17選+メリット!

 

③ 割り箸で作るおしゃれ照明

1.割り箸を100本用意し、「好きな色」のペンキで塗装していきます。
2.塗装が乾いたら、両サイド3 CMのところに印をつけて、印の部分にグルーガン、ボンドなどで接着剤を塗っていきます。。
3.縦、横、正方形の形になるように組み、接着していきます。
4.重なっている部分の4点にさらに接着剤をつけて、少しずつずらしながら重ねていきます。
5.中にライトを入れて、点灯させたら完成です。

 

正方形の形に汲んでいく作業が、コツコツ作業になるため、 ここは少し時間がかかります。めげずに頑張ってみてください。

 

【より高いレベルにチャレンジしたい人】にオススメの関連記事!

【簡単だけど】超すごい工作の大人向け5選!アイデアとヒント満載

 

2.簡単だけどすごい工作の材料選びのポイントは?

工作といえば、大事なのは材料選び。材料はどこで用意したらいいのでしょうか…?
ここでは工作の材料を選びのポイントを紹介します。

 

工作キットを利用しよう

低学年の間は集中力が散漫になりがちです。簡単に、短時間で取り組むことができる工作キットを利用することをオススメします。


インターネットや、ホームセンター、100円ショップなどで、工作キットを手に入れることができます。

 

家にあるものを利用しよう

身近なものを利用することで、材料選びの時間とコストを短縮できます。


足りないものがあれば、100円ショップなどで買い足すようにしていきましょう。

 

3.先生から褒められるポイントや魅せ方!

工作は手間も暇もかかります。時間をかけて頑張って作り上げた作品を褒めてもらいたいですよね。


褒めてもらうポイントや魅せ方を4つ挙げてみました。参考にしてみてください。

 

1.学校のホームページを見てみる

インターネットで学校のホームページを見てみましょう。
自由研究であれば、課題の基準やポイントなどが載っている可能性があります。

 

2.先生にポイントを聞きに行く

ものすごくぶっちゃけていますが、この方法が一番手っ取り早いかなと思います。


担任の先生、もしくは美術、図画工作を担当している先生に「先生、ポイント教えて!」と、体当たりで聞きに行ってみましょう。

 

3.大手企業の評価基準を参考にする

大手企業が夏休みなどにコンクールなどをよく開催していますよね。
「企業のホームページ」を確認すると、そのコンクールの詳細の中に評価の基準も載せています。


そういったものを参考にするのも有効です。

 

4.最初から最後まで自分だけで作成したことのアピール

先生が見ているのは、あなたたちの思いや、感じたことを工作を通じて形にする創造性です。

 

お父さんやお母さん、その他の家族に手伝ってもらったり【手を抜いて作業】すると、先生にもそれは伝わります。


最後まで自分で考えて作成しました!というアピールを一言添えて、提出するようにしてみましょう。

 

4.簡単だけどすごい工作に取り組んで身につくもの

工作を通じて得られるものは思ったよりもたくさんあります。
将来に繋がっていくメリットを一緒に考えてみましょう。

 

忍耐力・修正能力

工作は失敗することも多いもの。自分自身で工夫し考え、その失敗をカバーすることで、

日常生活での苦労や失敗に対する忍耐力や、修正する力が備わっていきます。

 

思考力のトレーニング

さらに、工作では工夫も求められるため、素晴らしい発想力や想像力を養うトレーニングにも繋がっていきます。

 

これから人生で大いに役立ちます。

 

集中力

工作は、計算や漢字の読み書きなどに比べると楽しみながら学ぶことができ「集中力を高める」ことができる、と言われています。


工作で得た集中力は他の科目にも発揮できるようになっていきます。

 

5.まとめ

工作は、作品を作る楽しさだけではなく、得られるものもたくさんあることがわかりましたね。


最近は100円均一でも工作の材料が多く揃っていて、低コストで作品を作ることも可能です。


工作を身近に。この記事に書いていたポイントを参考に、あなたの自由な発想を形にできる作品にぜひ挑戦してみてください。

-小学生, 自由研究

error: 残念、このページは右クリックできません!

Copyright© 四季のイベント&生活お役立ち情報 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.