

こんな質問に答えます。
今回は、ドライフラワーのプレゼントについて
意外と知られていないダメ(悪い)な理由や良い理由、意味などを解説します。
結論からいうと、送る相手を選ぶ必要があります。
風水上では「死に花や枯れた花」という意味を持ち、運気が悪くなると言われています。
でも、ドライフラワー好きの人からはとても喜ばれるんですよ。
私もドライフラワーが大好きなので、貰うととても嬉しいです。

と疑問に思っている人は多いです。
この記事では、そんなあなたにドライフラワーのプレゼントが持つ意味やお役立ち情報を解説します。
それではどうぞ!
もくじ
1.【ドライフラワー】のプレゼントがだめって本当・嘘?理由と真相
気になる「結論とその理由」を詳しく見ていきましょう!
相手による
まずは、プレゼントしていい相手とは人による・・・
ということです。
ドライフラワーの意味合いを気にしない相手なら、
贈ってもOKです。
まずは、相手の気持ちを直接考えたほうが良さそうですね!
プレゼントしていい相手は?
プレゼントして良い相手は、
花に関する好みやアレルギーがない場合には贈ってもOKです。
欧米では
- 「感謝の気持ち」や
- 「相手の幸福を願う」
…といった良い意味合いがあります。
ドライフラワーが好きな女性なら贈っても良いのですが、
念のためまずはドライフラワーの「死に花、枯れた花」という
意味合いを気にしないか、確認をとっておいたほうが安心ですね。
プレゼントしないほうがいい相手
プレゼントしない方が良い相手は、
- 「死に花」
- 「枯れた花」
という意味合いを気にする人です。
また、花のアレルギーを持っている人にもNGですね!
あらかじめ相手に確認をとっておいた方が良いです。
花が好きな人にプレゼントをするなら、生花でもいいですね。
風水を気にする相手にはNG
基本的に「死に花」とか「枯れた花」という意味があって演技が悪い、と気にするのは風水上の話。
欧米では、
「永遠に咲き続ける花」という意味を持つので、むしろ人気なんです。
私もその事実を知って、とても意外でした!
日本では、欧米に比べてドライフラワーを贈る事はポピュラーではありませんし、一般的には生花の方がプレゼント向きと言えますね。
風水上の意味合いを気にする相手には贈らないように気をつけましょうね。
【あわせて読みたい】オススメ関連記事!
2.【知っておきたい】ドライフラワーのプレゼントが持つ悪い&良い意味!
先ほどもお話した悪い&良い意味をまとめてみましょう。
悪い意味
風水上は、「死に花」と言われ運気が悪くなる。
枯れてしまっていることから、死んだという意味で
お見舞いや快気祝いにも避けられる風習があります。
また、家の運気も悪くなってしまうことからプレゼントで
貰っても飾りにくくなってしまうようですね。
良い意味
「永遠に咲き続ける花」として、良い意味合いを持っています。欧米では、
- 永遠
- 感謝の気持ち
- 終わりのない愛情
などの意味を込めて、好んでプレゼントするそうですよ。
友情や愛情、感謝を伝えるプレゼントとしても
喜ばれるものだそうですね。日本とは全然違っていて、面白いですね。
海外でのドライフラワーの花言葉や意味
国別にドライフラワーには、良い花言葉や意味があるようなので
ご紹介します。
- イギリス →「永久に終わらない追憶
- フランス →「永久に感謝、終わりのない愛情、終わりのない友情、永遠の真実、生への愛、永遠」
「永遠、感謝の気持ち、永遠に続く思い出」など・・・
感謝や友情を伝えるものとして好まれているそうです。
結婚式や誕生日祝い、お祝い事など色々なシーンで愛情の
こもったドライフラワーが使われてるようですね。
国により意味は違う
国によって意味合いは違うものです。
日本でもおしゃれに玄関先にかけているのを見かけるようになりました。
ドライフラワーは基本的に、生花の時と同じ意味合いを持っているとされています。
なので、見た目は違っていても花言葉はそのまま使えるという
ことですね!
3.ドライフラワーの作り方
①花を逆さにして風通しの良い場所に吊るす「ハンギング法」
②密閉容器の中にシリカゲルを入れる「シリカゲル法」
③少量の水を入れた花瓶に花を挿し、少しずつ水分を蒸発させて作る「ドライインウォーター法」
3つの種類の作り方があります。
中でも、①の吊るすだけでOKのバンギング法は自然乾燥なので自宅でも簡単に作ることができますよ。
敷居の高いドライフラワーも、1〜2週間で作ることができるので、比較的でも簡単に作れるみたいです。
ただ、乾燥させておくだけなので忙しい方にもピッタリですね。
4.【体験談】私がドライフラワーをプレゼントされたときに思ったこと
私は、ドライフラワーをプレゼントされたことがあります。
25歳の誕生日の日に、お祝いにドライフラワーを貰いました。
その時期は、私もドライフラワーを玄関先に飾るのにはまっていてとても嬉しかったです。
生花だとこまめに水を変えたり、枯れた葉っぱを取ったり…
案外世話が大変だしすぐに枯れてしまいます。
それに対してドライフラワーは、とても扱いやすいし
枯れないので長い期間飾っておくことができますね。
オススメは、バラやガーベラのドライフラワーです。
バラは色々な花の色があるので、ドライフラワーにすると
より大人っぽい雰囲気になってオススメ。
ピンクや赤などの定番から、イエローなどの変わった色合いも
とてもシックな印象になりますよ!
5.まとめ
いかがだったでしょうか?
簡単に作ることのできるドライフラワーですが、プレゼントするなら相手の好みや風水に配慮してくださいね。
ぜひこの記事を読んで、プレゼントしようか悩んでいるなら意味合いも相手に伝えながら贈ってください。