こんな要望に応えます。
本記事でわかること
- 【文化祭スローガン】四字熟語21選!学校別(小・中・高)3パターン
- 文化祭スローガンを四字熟語で決める時のポイント・注意点
今回は、文化祭スローガンにオススメの四字熟語について解説します。
- 小学校
- 中学校
- 高校
の3パターンで具体例を紹介していきますね。
という人は、けっこう多いです。
この記事では、文化祭のスローガンを四字熟語にしたいけど迷っている人に向けてオススメの具体例21選とポイント、注意点を解説します。
ぜひ、読み進めながら考えてみてくださいね。
1.【文化祭スローガン】四字熟語21選を【3パターン】でご紹介!
文化祭のスローガンにおすすめの四字熟語を
- 小学校編
- 中学校編
- 高校編
にそれぞれ分けてご紹介します。
いいなと思ったものは、どんどんメモしながら読み進めてみてくださいね。
小学校編
・一生懸命(いっしょうけんめい)
命がけで事にあたること。
・一致団結(いっちだんけつ)
多くの人が、一つの目的のためにまとまること。
・一致協力(いっちきょうりょく)
心を一つにして力を合わせて努力すること。
・十人十色(じゅうにんといろ)
考え方や好みなどが各人それぞれに違っていること。
・一期一会(いちごいちえ)
一生に一度しかない出会い。一生に一度限りであること。
・永遠不滅(えいえんふめつ)
いつまでもなくならないこと。
・大胆不敵(だいたんふてき)
度胸があって、恐れを知らないこと。
小学校の場合は、響きがシンプルで読み方が易しい漢字を選ぶのがポイント。
親しみやすい漢字の四字熟語をスローガンにすれば、やる気も楽しさも倍増です!
中学校編
・切磋琢磨(せっさたくま)
努力に努力を重ねること。友人同士で励まし合い競い合って向上すること。
・粉骨砕身(ふんこつさいしん)
骨身を惜しまず、全力を尽くして事にあたること。
・雪月風花(せつげつふうか)
四季折々の美しい自然の風景。
・花鳥風月(かちょうふうげつ)
自然の美しい風景。
・威風堂々(いふうどうどう)
周囲を圧するような威厳に満ち溢れ、立派でおかしがたいさま。
・一蓮托生(いちれんたくしょう)
ことの善悪に関わらず、仲間として行動や運命を共にすること。
・奮励努力(ふんれいどりょく)
気力を奮い起こして励むこと。
中学校では、読んだり書くのが少し難しい漢字を取り入れると、スローガンとしてカッコよく見えます。
高校編
・百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
色々の花が咲き乱れること。秀でた人物が多く出て、優れた立派な業績が一時期にたくさん現れること。
・永劫回帰(えいごうかいき)
今の一瞬一瞬を大切に生きるべきであるとする思想。
・気炎万丈(きえんばんじょう)
意気込みが他を圧倒するほど盛んであること。
・獅子奮迅(ししふんじん)
獅子が奮い立って、猛進するような激しい勢い。
・森羅万象(しんらばんしょう)
天地間に存在する、数限りないすべてのもの(万物)や事象。
・勇往邁進(ゆうおうまいしん)
恐れることなく、自分の目的・目標に向かって、ひたすら前進すること。
・協心戮力(きょうしんりくりょく)
心を一つにして、力を合わせること。
高校では、普段なかなか使わないような「難しい漢字」を含んだ四字熟語を使うことで、言葉の深さを演出できます。
響き(よみ)のカッコ良さと意味も合わさると、より文化祭を盛り上げてくれるスローガンになりますよ。
2.文化祭スローガンを四字熟語で決める時のポイントや注意点は?
続いて、ポイントや注意点です。
スローガンを決めるときのポイント
ポイントを2つ見ていきましょう。
ポジティブな言葉を選ぶ
せっかくスローガンを決めるのですから、みんなが明るく前向きになれるよう、ポジティブな四字熟語を選びましょう。
漢字の見た目だけで決めると、思っていたものとは違った意味のスローガンになってしまうかもしれません。
辞書などでよく調べてから決めると良いですね。
みんなで決める
スローガンは、みんなの気持ちを一つにするためのものです。
一部の人たちで決めず、みんなで話しあったり、意見を出し合った中から多数決で決めるなど、
『みんなで決めた』
と感じられるスローガン作りをしましょう。
みんなの気持ちが一つになれば、より文化祭を楽しめます。
注意点
基本的なことですが、みんなが意味を理解できるようにすることが大切です。
せっかくかっこいい四字熟語を決めてもどういう意味かわかっていないと、なかなかまとまるのは難しいですよね。
スローガンの意味をみんなで共有したり、サブタイトルをつけたりして、みんなが意味を理解できるスローガン作りをしましょう。
3.まとめ
今回は、文化祭のスローガンにオススメの四字熟語21選!をお伝えしました。
素敵な四字熟語スローガンを作るヒントは見つかりましたか?
文化祭は、学生時代の今しか経験できない大切な行事です。
ぜひ、この記事をヒントにみんなで素敵なスローガンを作って、文化祭を楽しく盛り上げましょう!
参考になればうれしいです。