※本サイトはプロモーションが含まれています。

文化祭 行事・イベント

【文化祭スローガン】ネタ・面白い系22選!【ポイントも解説】

ナミ子
文化祭のスローガンをネタや面白い系にしようと思っています。でも、どんなものにしたらいいかよく分かりません。具体例やポイントを教えてください。

 

こんな要望に応えます。

 

この記事でわかること

  • 【文化祭スローガン】ネタ・面白い系の例22選!
  • 文化祭スローガンをネタ・面白い系にするコツ・ポイントは?

 

今回は、ネタ・面白い系の文化祭スローガンについて解説します。


決める時のポイントは一言でいうと、意味が分かりやすいテンポの良い言葉を選ぶことです。


記事後半では、さらにポイントについて詳しく解説していきます!

 

ナミ子
文化祭のスローガンを面白いものにしたいけど、どんなものにしようか迷う。そもそも分からない。。

 

という人は、けっこう多いです。
この記事では、文化祭にピッタリの面白い面白いスローガン例たっぷり22選とポイントをご紹介します。


最後まで読めば、ネタ・面白い系のスローガンを作ることができるでしょう。


ぜひ、読み進めながら考えてみてくださいね。

 

【あわせて読みたい】オススメ関連記事!

【文化祭スローガン】超かっこいい25選!失敗しないポイントも!

1.【文化祭スローガン】ネタ・面白い系の例22選!

それでは文化祭のスローガン(面白い編)を色々なテーマでご紹介します。
下に出てくる記号には、学校名やクラス名などを入れると、いい感じに面白くなりますよ。

 

 

ウケを狙ったネタ系

・諦めたらそこで〇〇▲▲ですよ
・We Are The 〇〇!
・△△とはこういうことさ
・あつまれ〇〇の森
・ぴえん言ってる場合じゃない!

 

みんながどこかで聞いたことがある言葉を少し変えたスローガンは、面白い上に親しみやすくなります。

 

面白い当て字5選

・一笑懸命(一生懸命・いっしょうけんめいの「生」を「笑」に変えたもの)
・一祭合祭(一切合切・いっさいがっさいの「切」を「祭」に変えたもの)
・一蓮托笑(一蓮托生・いちれんたくしょうの「生」を「笑」に変えたもの)
・我夢者羅(我武者羅の「武」を「夢」に変えたもの)
・完全燃笑(完全燃焼の「燃」を「笑」に変えたもの)

 

その他にも、「愛」「心」「楽」などの明るいイメージの漢字を当て字にするのもいいですね。

若干の真面目さも残した、面白いスローガンです。

 


名言を少し変えたもの

・〇〇ある所に道は開ける
・〇〇の、〇〇による、〇〇のための文化祭(人民の、人民による、人民のための政治)
・我が〇〇は永久に不滅です

 

英語5選

・〇〇Revolution!(revolution=改革※〇〇には校名やクラス名)
・TRY!2022(try=挑戦)
・Boys, Be Ambitious!(少年よ大志を抱け)
・Never,never,never,never 〇〇!(絶対、絶対、絶対、絶対〇〇!)
・for the Victory!(勝利のために!)

 

クールな感じも出したい時に、英語はオススメです。

 

四字熟語・二字熟語と英語の組み合わせ4選

・十人十色〜One for All, All for One〜
・大胆不敵〜Get the Victory!〜
・団結〜Believe〜
・笑顔〜Power of smile〜

 

熟語と英語の組み合わせが、面白くて洗練された感じを生み出しています。

熟語に関連のある英語をサブテーマのようにすると良いですよ。

 

 

2.文化祭スローガンをネタ・面白い系にするコツ・ポイントは?

  • テンポのよい言葉を選ぶ
  • みんなで決める
  • 意味もよく考えて
  • みんなが分かりやすいものにする

 

一つずつ見ていきましょう!

 

テンポのよい言葉を選ぶ

スローガンが言いにくかったりテンポが悪いと、少し残念な気持ちになってしまいます。
面白さも、半減してしまいますよね。

 

スローガンを決めるときは、実際に声に出してみて言いやすいものにする、というのも一つのポイントです。


テンポが良ければみんなが声に出して言う回数も増え、自然と絆も深まりますよ。

 

みんなで決める

どんなに面白いスローガンでも一部の人が盛り上がって決めただけでは、残りの人たちが盛り上がれません。


みんなで話しあったり、多数決を取ったりして、みんなで心を一つにして、盛り上がることができるスローガンを決めましょう。

 

意味もよく考えて

スローガンなので、みんなが前向きに、ポジティブになれるものを作りたいですよね。

 

当て字にしたり名言をもじったりする場合には、

どうしてこの字を当てるのかなど、作った言葉の意味も含めてみんなで話し合うようにすると、みんながそのスローガンをより理解できます。


なんとなく見た目や響きがいいだけでなく、意味もしっかり考えたスローガン作りをしましょう。
また、熟語で作る場合や、英語で作る場合も、意味を調べて作りましょう。

 

みんなが分かりやすいものにする

難しい英語や、漢字を使ったスローガンなどは、読みにくかったり印象に残らなかったりします。
発音のしやすい似た意味の言葉を使ったりすると、共通理解ができるものになってよりよいでしょう。


また、名言やアニメなどからスローガンを作る場合、元ネタもある程度みんなが知っているものを選びましょう。
新しすぎず、古すぎないものを選ぶのもポイントです。

 

3.面白いスローガンで文化祭を楽しもう!

ここまで、文化祭のネタ・面白い系スローガンについて解説しました。


ヒントはたくさん見つかりましたか?


文化祭は学生時代しか経験できません。

それに、今年のメンバーで盛り上がれるのは今だけです。


ネタ感満載の面白いスローガンを作って、みんなの気持ちを一つに、素敵な文化祭を楽しみましょう!

-文化祭, 行事・イベント

error: 残念、このページは右クリックできません!

Copyright© 四季のイベント&生活お役立ち情報 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.