※本サイトはプロモーションが含まれています。

文化祭 行事・イベント

【文化祭看板】作り方や材料を徹底解説!デザインの【コツ7つも】

ナミ子
文化祭の看板の作り方や材料、コツやインスタ映えさせる方法を教えてください。

 

こんな質問に答えます。

本記事の内容

 

  • 【文化祭の看板】を作るのに必要な材料!
  • 文化祭の看板の作り方!
  • デザインのコツは?
  • 可愛い・かっこいいデザインにするポイント3つ【立体ほか】
  • インスタ映えさせるには?

今回は、文化祭の看板について幅広く解説!

 

材料は、段ボールなどを使えば、お金をかけなくても意外と簡単につくることができます。

 

基本的なコツやポイントは次のとおりです。

  • イラストでおしゃれに
  • 文字を大きくする
  • インパクトをつける
  • 色使いを工夫する

 

他にも、さらに魅力的なデザインにする方法3つも、記事後半で詳しく解説していきます!

 

悩む人
文化祭の看板を作ることになったけど、どんなものをどうやって作ったらいいのか、よく分からない。

と悩む人は、けっこう多いです。

 

本記事では、そんなあなたに向けて作り方やコツ、インスタ映えさせるポイントまで幅広く解説します。

最後まで読めば、ステキな看板で文化祭を盛り上げることができます!

 

1分55秒で読める内容になっていますので、ぜひ最後までお楽しみください!

 

1.【文化祭の看板】を作るのに必要な材料!

まずは、必要な材料から見ていきましょう。

 

  • 段ボール
  • ホワイトボード
  • ブラックボード
  • 木材
  • コルクボード

 

コストや本気度を考慮して決めよう

段ボールを使えば、ほとんどお金をかけずに作れます。

ホワイトボードは、ゴミを出さずに済みます。絵やイラストのデザインで勝負したい人や自信のある人に向いています。

 

本格的な看板を作りたいなら、ブラックボードや木材、コルクボードがオススメです。

 

そして、

  • 絵の具
  • ペンキ
  • カラーペン
  • ペーパーフラワー
  • 風船

などがあれば材料は十分です。

 

2.文化祭の看板の作り方!

次に、文化祭の看板の作り方です。

 

簡単な看板を作る時の流れは、次のとおりです。

  1. 大きさ(サイズ)とデザインの決定
  2. 決めた大きさに沿って材料をカットする
  3. 必要に応じて、紙などを貼り付ける
  4. イラストを書いたり文字を入れる。または、貼り付ける。

 

2の後は、必要に応じてイラストや文字を入れていきます。

 

時間の都合などで簡単に済ませたい場合は、プリントアウトした文字やイラストを貼り付けたうえで

絵の具やカラーペン、ペンキなどで色を付けていくのがオススメです。

 

首から下げるタイプの看板の作り方も簡単!

首から下げるタイプの文化祭の看板の作り方です。

 

まずは注意点を確認!

注意点としては、首から下げるタイプは「首が痛くならないように軽量にした方がいい」ということです。

 

意外と忘れがちなので、「もっと軽くしておけばよかった」と後悔しないように気をつけましょう!

なので、材料は段ボールや小さなホワイトボードで作るのが安全です。

 

逆に、木製ボードなどは重たいので避けることをおすすめします。

長時間つけていたら、首が痛くなっちゃいますから。

 

作り方

作る流れは、上でお話した看板の作り方と同じです。

完成したら、看板の上の方に紐を通す穴を作り、紐を通して完成です。

 

とっても簡単ですね。

 

3.デザインのコツは?

  • イラストでおしゃれに
  • 文字を大きくする
  • インパクトをつける
  • 色使いを工夫する

 

一つずつ解説します。

 

イラストでおしゃれに

文字だけの看板よりも、イラストがある看板の方が可愛くておしゃれです。

 

例えば、身近にあるお店やカフェなどの看板などを見てもわかるように、簡単であっても

イラストがあるほうがずっとおしゃれに見えますよね?

 

すると、足を運んでくれる人も増えます。

イラストをのせてみましょう。

 

文字を大きくする

文字を大きくすると、見やすいだけではなくインパクトのあるデザインになります。

イラストと組み合わせると、更に集客効果があがります。

 

インパクトをつける

イラストと文字の大きさで魅力的にしたら、インパクトもつけるとさらに集客に効果的です。

看板を見た人たちは「なんだろう?ここのお店面白そうだし入ってみようか」となるからです。

 

例えば、目立つ記号を使ったり目を引くようなイラスト、面白い文章を書くなどが効果的です。

 

色使いを工夫する

色使いも、集客を伸ばすために大切な要素の一つです。

 

例えば、

  • 季節感を出す
  • あえて奇抜な色にする
  • シンプルな色の中に、一つだけ目立つ色を入れる

 

など、色々考えられます。

みんなで相談して、色使いを工夫して一人でも多くのお客さんに楽しんでもらいましょう!

 

4.可愛い・かっこいいデザインにするポイント3つ【立体ほか】

デザインをより可愛い・かっこよくするためのポイントも見ていきましょう!

 

  • チョークアート
  • キュートなオリジナルキャラクター
  • 文字を立体的にする

 

一つずつ解説します。

 

チョークアート

絵に自信のある人は、ぜひチョークアートに挑戦してみてください。

チョークならではの味のある雰囲気が出せます。

 

本気でキレイに仕上げたり、あえてラフでワイルドな雰囲気にしたりと、あなただけのアレンジで勝負!できます。

このように、圧倒的に人目を引きつけるチョークアートは、集客効果バツグンです。

 

オリジナルキャラクター

時間と労力に余裕のあるなら、オリジナルキャラクター作りに挑戦してはいかがでしょうか!

超かわいいオリジナルキャラクターを生み出せば、超繁盛する可能性も?!

 

文字を立体的にする

発泡スチロールなどを使って、看板の文字を立体的にすると、簡単に魅力を増すことができます。

少々手間はかかりますが、本気で集客を伸ばしたいなら試す勝ちは十分にあります。

 

 

5.インスタ映えさせるには?

ナミ子
インスタ映えさせるにはどうしたらいいだろう?

と考える人は多いですよね!

 

インスタ映えさせるには、これまでにお話してきたデザインのコツやポイントを参考に看板を作った上で、

撮影の仕方を工夫する必要があります。

 

例えば、

  • 光の当て方
  • 撮る角度を工夫する
  • 人や物との組み合わせ

 

などです。

ぜひ、色々と試行錯誤してインスタ映えを狙ってみてください。

 

 

6.まとめ

今回は、文化祭の看板の作り方や材料についてお話しました。

ぜひ、本記事を参考にステキな看板のアイデアを練ってみてくださいね。

 

一番迷うのはデザインだと思いますが、みんなで話し合ってずっと心に残るものを作り上がられるお手伝いができたら嬉しいです。

 

それでは、最高の文化祭を!

-文化祭, 行事・イベント

error: 残念、このページは右クリックできません!

Copyright© 四季のイベント&生活お役立ち情報 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.