こんな質問に答えます。
本記事の内容
- 【文化祭の出し物】食べ物以外16選!【中学生・高校生ほか】教室でできる!
- 文化祭で超繁盛する!食べ物以外の出し物の特徴は?
- 文化祭の出し物で儲けるコツやポイント3選!
今回は、文化祭でやる食べ物以外の出し物について解説します。
食べ物以外で繁盛する文化祭の出し物の特徴は、
ズバリ「非日常感があること」
です!
詳しくは、後半でお話しますので、気になる方はぜひこの先も読み進めてみてください。
と悩む人は、けっこう多いです。
この記事では、そんなあなたに具体例16選だけではなく、繁盛する特徴や儲けを出すコツまでお伝えします。
最後まで読めば、食べ物なしでも楽しい、繁盛する出し物を作れるようになります!
ぜひ、実践してみてくださいね。
【あわせて読みたい】オススメ関連記事!
1.【文化祭の出し物】食べ物以外16選!【中学生・高校生ほか】教室でできる!
文化祭の出し物でも、食べ物以外のオススメを16個ご紹介します。
食べ物が出せないから盛り下がる、なんてことはありません。
自分たちに合った出し物を選んで、どんどん盛り上げていきましょう!
中学生向け5選
まずは、中学生向けを見ていきましょう。
漫才
…クラス内でコンビを組み、音響や演出などに役を振ると全員参加できます。
バルーンプール
…とにかく風船をたくさんしきつめる。
映えます。
迷路
…段ボールで先が見えない迷路を作ります。
暗くすればスリル感アップ。
さかな釣り
…紙製のさかなにクリップをつけ、磁石付き釣り竿で釣りましょう。
味のある絵を集めるのが大事です。
クイズ
…学校や先生にまつわるクイズを出しましょう。
ここでしか知れないような、ディープなものがおすすめです。
【あわせて読みたい】オススメ関連記事!
高校生向け5選
次に、高校生向け5選です!
ファッションショー
…おしゃれに興味を持つ人が増える高校生、それぞれテーマを決めていきましょう。
少し笑える感じにするのも、面白いです。
演劇
…構成や台詞まで考えて、オリジナルを演じるのもいいですね。
ある程度の練習時間が必要になります。
なんちゃって水族館
…まるで水族館のように教室を演出しましょう。
本物そっくりの魚など、作品展示に繋がる部分もあります。
段ボールアート
…作品をあえてダンボールという素材に絞ることで、味わいを持たせます。
フォトスポット
…顔出し看板や、吹き出し、つけひげなどを出せるスティックなどを作り、映えるフォトスポットにしましょう。
作り方によっては、大人気スポットになります!
【あわせて読みたい】オススメ関連記事!
定番の出し物3選
食べ物以外の定番の出し物です。
作品展示
美術や図工の時間に作った作品を展示します。
お化け屋敷
…暗くした教室で脅かし役にまわります。
文化祭の定番といえばこれ!という人も多いのではないでしょうか。
ミニゲーム
…クイズやビンゴなど、いろいろなゲームが楽しめます。
【あわせて読みたい】オススメ関連記事!
少し変わった出し物3選
ちょっと変わった、珍しい出し物です!
ミュージカル
…ただの演劇でなく歌って踊ります。
よりハードな練習が必要ですね。
脱出ゲーム
…迷路の難しい版です。
閉じ込める、ヒントを出すなど高度な仕掛けが必要です。
出し物に時間をかけられるなら、選択肢としてアリかも!
ピタゴラ装置
…自動でボールが進むなど、スイッチ一つで動く装置作りです。
途中でメンテナンスがいるときがあります。
【こちらも人気です】
【文化祭の出し物】教室でやる珍しいもの【25選】を徹底解説!
2.文化祭で超繁盛する!食べ物以外の出し物の特徴は?
冒頭でも少しお話したとおり、食べ物以外で繁盛する文化祭の出し物の特徴は、
「非日常感があること」
です。
食べ物の屋台が繁盛するのは、お祭り気分を味わえるから。
お祭り気分とは、いつもとは違うということです。
普段は学校で食べられないものを食べられるのは、まさに非日常ですよね。
これと同じことを食べ物なしでやればよいのです。
例えば、脱出ゲームやファッションショーは、普段の学校では絶対に味わえない空間です。
この「学校の日常」からどれだけ離れられるかが重要と言えますね。
この「非日常感があること」こそ、食べ物以外の出し物で成功するカギです!
3.文化祭の出し物で儲けるコツやポイント3選!
文化祭の出し物で儲けるコツやポイントは、以下の3つです。
シンプルですが、とても大切なことなのでここも要チェックです!
材料費を低くする
…提供するもの1つにかかる材料費を低くすれば、不要な材料費の削減につながり儲けになります。
ひとつの作業に時間をかけすぎない
…おなじ30分をかけても、1つできるのと2つできるのとでは出来上がる数が違います。
質を保ちつつ、少ない時間で仕上げる流れを見つけましょう。
低価格でたくさん出費しても損をさせない
…1回100円と言われると1回で十分と思いますが、1回50円と言われれば2,3回くらいやってもいいか、と思えます。
一回分の単価を下げることで、リトライするハードルを下げるのがおすすめです。
4.まとめ
今回は、文化祭でやる食べ物以外の出し物16選と繁盛する特徴、コツやポイントを解説しました。
ここまで見てきたように、非日常感を出すことで、食べ物なしでも楽しくて繁盛する出し物にできます。
ぜひ、みんなで話し合って良いアイディアを出してみてくださいね。
食べ物以外の出し物で、少しでも文化祭を盛り上げるための参考になれば嬉しいです。
それでは、最高の文化祭を!