こんな疑問を解消していきます!
この記事の内容
- 【合唱コンクール】で勝てる曲12選!学年別3パターン
- 合唱コンクールで勝てる曲の特徴や傾向3つ
- 歌う曲を決める・選び方のポイント5つ!
- 合唱コンクールで勝つために団結力を高める方法!
今回は合唱コンクールで勝てる曲を学年別に12選ご紹介いたします。
勝てる曲の特徴やポイントは次のとおり。
- 明るくはつらつとした曲
- 複雑なリズムが少ない
- 緩急、強弱がつけやすい
曲選びのポイントは、次のとおり。
- クラスの声質にあっている
- 共感できる歌詞
- みんなが気に入っている曲
- 実力に合う
- 伴奏しやすい
せっかく合唱コンクールに参加するなら優勝を目指したいですよね。
この記事では、合唱コンクールで勝利をつかみやすい曲12選と、特徴、ポイントを解説。
最後まで読めば、クラスのみんなで勝てる曲をスムーズに選んで勝てる確率もグンと上がるでしょう。
ぜひ、実践してみてください。
1.【合唱コンクール】で勝てる曲12選!学年別3パターン
中学1年生
『Let’s Search For Tomorrow』
堀徹 作詞/大澤徹訓 作曲
『大切なもの』
山崎朋子 作詞・作曲
『COSMOS』
ミマス 作詞・作曲ミマス 作詞・作曲
『カリブ夢の旅』
平野祐香里 作詞/橋本祥路 作曲
【あわせて読みたい】オススメ関連記事!
【合唱コンクール】スローガン48選【超保存版】全16パターン!
中学2年生
『時の旅人』
深田じゅんこ 作詞/橋本祥路 作曲
『YELL』
水野良樹 作詞・作曲
『Tomorrow』
杉本竜一 作詞・作曲
『あすという日が』
山本瓔子 作詞/八木澤教司 作曲
中学3年生
『手紙〜拝啓十五の君へ〜』
アンジェラ・アキ 作詞・作曲/鷹羽弘晃 編曲
『春に』
谷川俊太郎 作詞/木下牧子 作曲
『信じる』
谷川俊太郎 作詞/松下耕 作曲
『旅立ちの日に』
小嶋登 作詞/坂本浩美 作曲/松井孝夫
2.合唱コンクールで勝てる曲の特徴や傾向3つ
明るくはつらつとした曲
明るくはつらつとした歌は、感情移入がしやすく、元気よく歌うことができます。
特に男声がしっかり出るクラスにおすすめです。
三連符など複雑なリズムの少ない曲
三連符や付点音符など複雑なリズムがたくさん出てくる曲は、特に1年生だとどうしても拍が取りにくく、思い切って歌えない事があります。
単純な拍の曲の方が迷わずクラスで声を合わせて歌う事ができますよ。
緩急、強弱がつけやすい曲
緩急、強弱がつけやすい曲は表現しやすく、高評価につなげることができます。
【サビに向かって盛り上がる】ような曲が良いでしょう。
ここで見てきた3つの特徴・傾向は、
中学生だけではなく【高校生も】参考にできます!
3.歌う曲を決める・選び方のポイント5つ!
クラスの声質にあった曲
クラスによってソプラノがよく通ったり、男声パートが最も出やすかったりなど、クラスの声質はそれぞれで違います。
ソプラノがよく通るならば、高音がたくさん出てくる曲を選ぶなど、クラスに合った曲を選びましょう。
共感できる歌詞
自分たちに合った歌詞の曲を選ぶことで感情移入して、気持ちを込めて歌い上げる事ができます。
クラスみんなが気に入っている曲
合唱コンクールの曲は本番に向けて何度も歌います。みんなが好きな曲を選ぶことで練習にも熱が入ります。
選ぶ時には多数決で決めるなど、できるだけ多くの人が好きな曲を選べるといいですね。
自分たちの実力に合う曲
自分たちの実力を測ることは少し難しいかもしれませんが、
録画した映像を見たりするなどして、自分たちの実力より少しだけ難しい曲を選ぶのが良いでしょう。
あまり難しすぎると仕上げられずに本番に臨まなければならなくなりますし、
簡単すぎると本番前に歌声のピークが来てしまい、だれてしまう恐れがあります。
伴奏
曲によっては伴奏の難易度が大きく変わることもあります。
数曲で決めかねている場合は伴奏者が弾きやすい曲を選ぶのもよいでしょう。
4.合唱コンクールで勝つために団結力を高める方法!
スローガンを決める
みんなで心を一つにするためのスローガンを掲げることで団結力を高めることができます。
練習スケジュールを組む
思いつきで練習するのではなく、コンクール委員などが中心となって練習スケジュールを組み周りに知らせると良いでしょう。
その際、クラスの意見を取り入れて練習時間を決めましょう。
決まりにすることで前向きに練習に取り組むことができます。
CD音源だけでなく、映像も見てみる
全ての曲の映像をみることは難しいかもしれませんが、
NHK合唱コンクールの課題曲になっていた曲などはYouTubeなどで合唱の映像を見る事ができます。
実際に映像を見ることで、よりこんな風に歌えるようになりたい!
と気持ちも高まりますし、表情や体の動かし方などを学ぶことができますよ。
5.まとめ
今回は合唱コンクールで勝てる曲をご紹介いたしました。
大人になってからもその曲を聴くと、中学時代が思い出されるような、
そんな素敵な曲を選び、合唱コンクールに臨めると良いですね。