
こんな要望に応えます。
本記事の内容
- 【合唱コンクール】スローガン48選【全16パターン】
- 魅力的なスローガンで合唱コンクールを盛り上げよう!
今回は、合唱コンクールのスローガン例48選をご紹介します!
合唱コンクールのスローガンを考える・決めるポイントは、
全員が心をひとつにして歌い上げるには、どんなものにすればいいか?
を考えることです。

と悩む人は、けっこう多いです。
じつは私も昔、同じことで悩んだ経験があります。
この記事では、合唱コンクールのスローガンで悩む人に向けて、具体例をたっぷり48選ご紹介します。
最後まで読めば、ステキなスローガンを作ることができるでしょう。
「これ、いい!」と思ったものは、自由にメモしながら読み進めてみてくださいね。
【こちらも読まれています】オススメの関連記事!
1.【合唱コンクール】スローガン48選!全16パターン【超保存版】

合唱コンクールのスローガンにはいろいろな例があります。
ここでは合唱コンクールのスローガンにふさわしい例48選を16パターン(種類別)にご紹介します。
自分の好きな書体や響き、ステージの後ろにドンと大きく張っても見劣りしないか
どうかなど様々な視点で「これ、いい!」を見つけてください。
四字熟語5選
・一期一会:今巡り合えたこの機会しかないということ
・一所懸命:ひとつの場所で命を懸けるくらいに努力すること
・無我夢中:なにかに一生懸命になって我を忘れること
・百花繚乱:きらびやかでうつくしいさま
・完全燃焼:やり切つて燃え尽きるさま
【あわせて読みたい】オススメ関連記事!
四字熟語の当て字3選
・一生声春(一生青春):青春は永遠という中に合唱の「声」要素を入れる
・一声風靡(一世風靡):声で世間を騒がせるほどに美しい歌声
・百歌繚乱(百花繚乱):いろいろな歌がまざりあい美しいさま
二字熟語3選
・美声:声の美しさ
・笑顔:歌うときの表情
・熱唱:熱く歌い上げること
漢字一文字3選
・響:歌声がひびきわたるさま
・重:歌声が重なり合うさま
・共:合唱は一人ではなくみんなでやるものであるさま
英語5選
・Sing,sing,sing!:歌え、歌え、歌え!とにかく歌いたい気持ち
・Let us sing loud!:大声で歌わせて!思いを相手に伝えたいときに
・Our soulful songs:私たちの魂を込めた歌たち。歌への思い入れを表したいときに
・Believe our power of singing:私たちの歌う力を信じて。歌で勇気づけたり、喜ばせたい人がいるときに
・This is our Masterpiece:これが私たちの最高傑作だ。練習して磨きぬいた一曲を披露しましょう。
【あわせて読みたい】オススメ関連記事!
かっこいい3選
・歌え!:言い切るあたり素敵です。
・かませ、俺たちの歌声!:あえて「かます」なんて言っちゃうあたりイカしてます。
・Just sing and listen:ただ歌って、聴く。単純だけど深いです。
面白い3選
・耳を澄まして:歌には静かに耳を傾けてください
・(学校名)フェス:合唱コンクールをフェスに例える
・この歌をあなたに捧げます;あえて「あなた」と対象を限定するのが面白い
当て字2選
・愛歌(ラブソング):ラブソング位熱い思いを込めてお届けします
・天歌統一(天下統一):歌で世界を統一するくらいのいきおいでお届けします
中学生編3選
・届けこの声、この想い!:まっすぐな気持ちがあらわれています
・歌に想いをのせて:歌うにあたる意気込みが見て取れます
・No music no life!:とにかく音楽が好きという気持ちが出ています
高校生編3選
・ One for All, All for One:ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために。全員で団結するからこそ出来上がる合唱をうまく表しています
・Our harmony:合唱で生まれる音の重なり(ハーモニー)をあらわしています。
・Stay Gold:金色のままで居続けよう、いつまでも思い出せる最高のコンクールにしたいという意気込みが出ています
「奏」をテーマにしたもの2選
・奏でよう僕らの音楽:文章に入れ込むのもよいです
・奏:あえて漢字一文字で表し、旋律や音の調べなどいろいろなイメージをひきだす
「証」をテーマにしたもの2選
・証明:これまでの練習や、クラスの絆の結果が証明されるときです
・証:証明とは異なり、確固とした意志を漢字一文字で表しました
「響」をテーマにしたもの2選
・響け!ぼくらの歌声:会場全体に響くようなイメージです
・響:漢字一文字で書ききります。音が響くのはもちろん、心にも響くようですね。
「虹」をテーマにしたもの2選
・心に虹をかけよう:歌の力で聞く人たち、歌う人たち同士の心を一つにという意味です
・虹の歌声:低い高いなど、いろいろな歌声が混じって合唱になるさまをあらわします
令和編2選
・令和を制すのはおれたちだ!:始まってまもない令和で熱い戦いを繰り広げそうですね
・令和を作る歌声~〇〇中一同~:令和を形作る世代であるという自負をだしてみました
サブタイトル5選
・思い出に残る一曲を:歌う曲が観客の心に残るようにという願いを込めました
・楽しく元気に歌い切ろう:歌う側の楽しさも込めました
・歌声でいっぱいの会場に:歌声が会場全体に響く様子が目に浮かびますね
・みんなで心を一つに:思いを1つにするからこそ合唱は成立します
・聞いてください、僕らの想い:コンクールへ向けて仕上げてきた思いの強さがでています
【あわせて読みたい】オススメ関連記事!
2.魅力的なスローガンで合唱コンクールを盛り上げよう!
さまざまな視点から合唱コンクールのスローガンにおすすめの具体例を48選ご紹介してきました。
決める時のポイントは、冒頭でもお話したとおり
全員が心をひとつにして歌い上げるには、どんなものにすればいいか?
を考えることです。
中でも校風に合ったものや、曲に合うものを見つけてステキな合唱コンクールにしてくださいね。
少しでも参考になれば嬉しいです。