商品券をもらう人のメリット・デメリット、喜ばれる贈り方も知りたいです。
こんな質問に答えます。
この記事の内容
【出産祝いの商品券】
- 貰って嬉しくない理由5つ!
- 商品券が選ばれることが多いのはナゼ?
- 貰うメリット3つ【嬉しい・喜ばれる理由】
- デメリットは?!
- 渡す時に喜ばれる贈り方やポイント
- 種類はどんなものがあるの?
- 商品券以外にオススメの贈り物
出産祝いをたくさんいただくと、物がかさばることがあって困ってしまうことがありますよね。
私も2人の子供がいるので、さまざまな出産祝いをいただきました。
そんな中で、商品券は貰って嬉しかったですね。
使い道を貰った側で決められるので、いつでも使うことができて実用的に感じました。
しかし、中には
という人もいます。
金額がそのままわかってしまうので、味気ないと感じてしまうようです。
今回は、出産祝いで商品券を貰って嬉しい人と嬉しくない人について考えていきたいと思います。
もくじ
1.【出産祝いの商品券】が嬉しくない理由5つ!
出産祝いに商品券を貰って嬉しくない理由を調べました。
- 金額がわかってしまう
- お金を貰っているようで味気ない
- 貰った人との「距離感が遠く」感じてしまう
- 紙の商品券はネットで使えない
- 赤ちゃんを連れて買い物に行けない
おむつケーキや離乳食グッズなど、物品でもらうと正確な金額がわかりにくいですよね。
しかし、商品券だと金額がわかってしまうので、それが気になってしまう人もいるようです。
また、商品券は金券。
お金をもらっているみたいで、その感じが嫌と感じる人もいます。
友人なら聞いてほしかった
また、「友人などの仲が良いと思っていた人なら欲しいものを聞いてほしかった」
という思いを抱く人もいるようです。
友だちなら気兼ねなくコレが欲しいと言いたかったのに、お金が届いたというのが気になるのかもしれませんね。
使える場面が限られる
そして、ネットでの買い物が多い人からすると、紙の商品券は使う場面が限られてしまうことも。
ネットでの買い物がメインの人には、紙ではないほうが嬉しいようですね。
また、赤ちゃんを連れての買い物は、荷物が多くなるのでなるべく回数を減らしたい人もいます。
買い物途中で赤ちゃんがぐずってしまってゆっくり買い物できないので、期限のない商品券だと嬉しいでしょう。
2.出産祝いに商品券が選ばれることが多いのはナゼ?
商品券を貰って嬉しくないといっても、出産祝いに商品券を贈ることは昔から根付いています。
これは、決まっている品物を送るより、貰ったほうが使い道を選べる商品券のほうがありがたいのではと思われているからです。
さらに、出産祝いののし紙が付けられるのも選ばれる理由の一つ。
のし紙を貼るだけでちゃんとした贈り物になるので、贈る側としても選びやすいのではないでしょうか。
【あわせて読みたい】オススメ関連記事!
3.商品券を貰うメリット3つ【嬉しい・喜ばれる理由】
商品券を貰うメリットはこのようなことが考えられます。
- かさばらない
- 好きなものに使える
- 内祝いの金額が決めやすい
かさばらない
産後のおうちは赤ちゃんのお布団が増えたり紙おむつや粉ミルクを買ったりして、一気に物が増えます。
ママもパパも忙しくて片付けするまで気が回らないことが多い中では、かさばらない商品券はとても助かると感じますね。
好きなものに使える
また、商品券の種類によりますが貰った人が好きなものに使えるのは商品券の魅力。
赤ちゃんのものでもパパやママのものでもOKだし、好きなタイミングで使えます。
内祝いの金額が決めやすい
さらに、お返しの内祝いの金額を決めやすいのもメリットの一つです。
私も内祝いの決めやすさという点で、商品券は嬉しいと感じました。
内祝いの金額は貰った金額の1/3~半分といわれています。
物品と違って、その金額が決めやすいので、育児の合間に
ネットで内祝いを探すのに予算を決めやすいのは、貰った側のメリットになるでしょう。
4.商品券のデメリットは?!
商品券のデメリットは、こういった理由が考えられます。
- お金をもらっているように感じてしまう
- しょうがなく贈られているように感じる
- 用途の限られた商品券だった
贈る側としては、選べるようにと贈っている商品券でも、贈る人の気持ちがわかる品物のほうが良かったと感じてしまいますね。
また、よくある出産祝いの一つでもあるので、考えるのが面倒だから商品券にされたのかなと思ってしまう人もいるようです。
用途が限られる
また、同じ商品券でも使う用途の限られたものは困ってしまうことも。
たとえば、普段Amazonを使わない人にAmazonギフトをあげても、登録しないといけないので困ってしまいます。
食事券の意外な落とし穴
また、赤ちゃんが泣いてしまうから外食はしばらく行かないという人に、レストランの食事券などをあげるのも気をつけたいところ。
私は一人目の時に、とある高級レストランで使える食事券をいただきました。
ただ、期限が決まっているうえに赤ちゃんを連れての外食で気が張ってしまい、正直味を思い出せません。
きっと高いコースだったのになぁと思いますが、できるだけ用途の多い商品券が欲しかったですね。
5.商品券を渡す時に喜ばれる贈り方やポイント!
出産祝いで商品券を贈る際、喜ばれる贈り方を考えてみましょう。
他のプレゼントとセットで
まずは、ちょっとしたプレゼントと一緒に贈る方法。
絵本やおもちゃ、スタイといったものと一緒に贈ると、相手に喜ばれます。
あまり高いものでなくて大丈夫です。
プラスワンと商品券で華やかさを持たせてみましょう。
メッセージカード
もし、プレゼントを決めるのに迷ってしまうなら、メッセージカードがおすすめです。
ただ金券を貰うだけだと味気なさがありますが、
そこに手書きのメッセージがあると気持ちがグッと込められます。
文章を書くのが得意な人は手紙でも良いですね。
赤ちゃんのいる雰囲気にピッタリと感じるカードなどを選んでください。
6.商品券の種類はどんなものがあるの?
商品券といっても、種類は豊富。
ざっくりまとめてみました。
- クレジットカード系商品券
- スーパーマーケット系商品券
- こども商品券
- カードになったギフト券
- 飲食系ギフト券
JCBなどのクレジットカード会社のギフト券は、さまざまなお店で使えて便利ですね。
出産祝い以外の用途でも使われているので、かなりメジャーといえるでしょう。
イオンやイトーヨーカドーといった、スーパーで使えるギフト券もあります。
こういった大型スーパーは、そのお店限定になりますが、モールくらいの規模のお店も多いので、食料品以外でも使えることもあります。
赤ちゃんのものでも使えるこども商品券は、出産祝いで人気が高いプレゼントの一つ。
2人目以降のママの中には、これをリクエストして上の子に使うケースもあるそうです。
赤ちゃんもですが、先に生まれたお兄ちゃんお姉ちゃんへのプレゼントにも使えますね。
ネットショッピングでも使えるのが、ギフトカードになった商品券。
これなら買い物はネット派という方にも喜ばれそうです。
飲食系ギフト券をチョイスする人も多くいます。
外食が好きな方にはおすすめです。
赤ちゃんと外食するのに気を遣いすぎなくていいファミレスで使えるので、子連れ外食デビューに贈っても良いでしょう。
7.商品券以外にオススメの贈り物
商品券だと味気ないように感じるけど、何を送っていいかわからないなら、こういったギフトはいかがでしょうか?
- おむつケーキ
- ベビー服
- 離乳食の食器セット
- 絵本
これは、私が実際に貰って嬉しかったものですが、調べてみるとこういったアイテムは貰って嬉しいと感じるパパママは多いようです。
おむつは3歳になるまで使うので、多いに越したことがありません。
いろいろな種類があって、割と当たりはずれが少ない印象です。
おむつケーキは、おむつのサイズが選べます。
個人的にはSかMのパンツタイプがおすすめです。
寝返りが始まるとテープタイプは歯が立たなくなるので、パンツタイプは重宝されますよ。
ベビー服は1年でサイズがコロコロ変わります。
できれば80くらいのサイズを選んであげると良いでしょう。
離乳食の食器もおすすめです。
特に使えるのが、離乳食用の小さなすり鉢。
子どもが大きくなってからも、少しだけすりごまが必要な時などに使っています。
絵本は、自分が子供の頃に読んでいたものでOK。
名作は語り継がれているので、あまり新しいものでないほうが好まれています。
8.まとめ
ある調査によると、出産祝いでもらって嬉しかったもの第1位は、なんと現金。
つまり、商品券でも十分喜ばれることがわかりますよね。
もらって嬉しいか嬉しくないかは、相手の性格にもよるかもしれません。
おめでとうという気持ちを込めて、商品券をチョイスすれば問題ないように感じますね。
出産祝いの候補に商品券を考えても大丈夫です!