BASE (ベイス) ネットショップ

【初心者必見】BASE(ベイス)Appsおすすめ7選【集客UP】

悩む人
BASEでおすすめのAppsを教えてください。

今回は、こんな要望にお応えします。

こんにちは、ひろみちです。

今回は、僕自身がBASEのネットショップで使っていて、実際に「便利だな」と感じているAppsを7つご紹介します。

集客UPにつながったり、便利なAppsばかりです。

ぜひ、ショップ運営に役立ててください。

★こんな方は必見の内容になっています。

・BASEでお店を立ち上げたばかりで、まず何をすればいいか分からない

・今よりもっと集客をして、売り上げを伸ばしたい

・お客様にとって、もっと使いやすいお店にしたい

★記事の信頼性

僕は、BASEでネットショップを立ち上げて約6ヶ月間運営をしています。

実際にたくさんのAppsを使ってきて「あきらかに集客効果があるな」「使っていて便利だな」と思うものがたくさんありました。

この記事を最後まで読めば、特にBASE初心者の方にとって最低限必要なAppsを知ることができます。

 

ぜひ、読み進めながらインストール・設定してみてください。

 

1.BASEのAppsとは何か?

悩む人
そもそもBASEのAppsってなんですか?
簡単に説明するね。
ひろみち

BASE Appsは、拡張機能のことです。

簡単にいうと、ネットショップをパワーアップさせるための便利なツールのことです。

※WordPress(ワードプレス)でいう、プラグインに当たるものです。

よりお客様が利用しやすいネットショップしたり、集客にも活躍します。

なので、ひとつでも多くのAppsを使いこなして魅力的なショップにしていきましょう。

2.BASEでおすすめのApps7選

ここでは、僕が実際につかっているBASEのおすすめAppsを7つご紹介します。

どれも集客やショップ運営に欠かせないものばかりです。

それでは、一緒にみていきましょう。

SEO設定

集客に効果を感じているのが『SEO設定』です。

検索エンジンであなたの作った商品ページやストアページが表示されたとき、クリック率を上げるために必須です。

キーワードとページ説明(description)を設定します。

ページ説明には、特にその商品のアピールしたいことを入力して設定するのがコツです。

SEO設定を使ってクリック率を上げることは、よりたくさん商品が売れることに繋がります。

詳しい使い方は、こちらの記事をご覧ください。

【BASE】ベイスのSEO設定のやり方【キーワード・ページ説明】

カテゴリ管理

カテゴリ管理は、必須のAppsといえます。

カテゴリ毎に商品が並べられていたら、お客様が欲しい商品を探しやすいからです。

 

きっと、あなたがいつも利用していたり、知っているネットショップはカテゴリごとに商品が並べられていますよね。

あなたのお店でもカテゴリごとに商品を整理して、買い物をしやすい環境にしましょう。

 

Blog

Blogは、集客において強力なパワーを発揮します。

特に、BASE MAG(ベイスマグ)というメディアにMAG記事を投稿すると、たくさんの人にあなたのお店を知ってもらえる機会が増えます。

 

※BASE MAGについて知りたい方やMAG記事の書き方(審査やルールあり)、効果などはこちらからご覧ください。

【BASE MAG】掲載される書き方のコツを解説【審査に通る】

【BASE MAG】ベイスマグの効果を分かりやすく解説【集客UP】

MAG記事の書き方を覚えて、投稿すればより沢山のお客様があなたのお店にきてくれるかもしれません。

メールマガジン

メールマガジンも必須Appsの一つです。

今までにあなたのお店で商品を購入したことがあるお客様に、メールマガジンを送ることができます。

定期的にメールマガジンが配信されると、お客様はあなたのお店のことを覚えてくれるでしょう。

リピーター獲得のためにも役立つので、積極的に使っていきましょう。

レビュー

繁盛感を出すために有効なのが、レビュー(口コミ)です。

レビューが投稿されているお店では、お客様がより安心して買い物をすることができます。

 

もしもあなたがお客様の立場だったら、レビューが一つも付いていないお店で買い物をするのはきっと不安ですよね。

すると、せっかく売れるはずだった商品も売れずに終わるなんてことになりかねません。

 

なので、レビュー機能はぜひとも取り入れたいところです。

ショップロゴ作成

お店の看板となるショップロゴは、少しでも良いものにすることをオススメします。

少しでもお店に来てくれるお客様が、増える可能性があるからです。

 

フォントタイプやサイズ、カラー(色)を決められた範囲内で自由に設定できます。

あなただけの、おしゃれなショップロゴを作りましょう。

HTML編集

余裕のある方は、HTML編集にもチャレンジしてみてください。

無料のテンプレートをそのまま使うよりも、より洗練されたデザインにすることができます。

 

あなたのお店のデザイン次第では、お店のファンの方を増やすこともできるでしょう。

HTML編集は、チャレンジする価値ありです。

 

3.まとめ

今回は、BASEでオススメのAppsを7つご紹介しました。

 

あなたのストア運営に少しでもお役に立てれば嬉しいです。

 

最後までよんでいただき、ありがとうございました。

 

少しでも参考になれば嬉しいです。

-BASE (ベイス), ネットショップ

Copyright© 四季のイベント&生活お役立ち情報 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.