

本記事では、2025年最新の100選を含えた合計118のエイプリルフールに使える上手い嘘をご紹介していきます。
そもそも4月1日の“エイプリルフールは、
「罪のない嘘やいたずらで笑わせてもいい」という習慣のことです。
古来から伝わるイギリスでは、「嘘は午前中だけ」というルールがあり、
混乱を招かないためにも午後にはネタばらしをするのだそうですよ!
さらに「エイプリルフールの嘘のネタにすると、その嘘の内容が叶わない・・・」

あくまで信憑性はないですが、
実現して欲しい内容の嘘はつかないようにすることがベストだと言えますね。

目次(タップすると該当の見出しにジャンプできます!)
1.【2025年最新】エイプリルフールに使える上手い嘘100選!

さっそく、エイプリルフールに活躍するうまい嘘2025年自分ネタ100選!を見ていきましょう!

と思ったものは、メモしながらご覧ください。
2025年最新ネタ100選!
・うちの観葉植物が夜中にそっと場所を変えているんだ。
・毎日飲んでるコーヒー、実は1杯で1歳若返るらしいよ。
・マンホールの下に隠れ家を作って、今度からそこで在宅勤務するつもり。
・新しいスマホ、画面をなぞると好きなスイーツが3Dプリントされる機能がついてるんだ。
・朝起きたら、枕がなぜかフランス語で文句を言ってたんだよね。
・週末に雲の上まで階段が伸びていて、雲ラテを飲みに行けるカフェがオープンしたらしい。
・扇風機を逆回転すると、過去の記憶が風と一緒に流れてくるらしいよ。
・駅前のパン屋さん、パンを買うと自動的にその日の占い結果が生地に刻まれているんだって。
・隣の部屋の壁に、宇宙人向けの非常口サインが浮き出てきてるんだ。
・昨日、電気スタンドが自分で読書を始めて、タイトルを声に出して読んでたんだよ。


・来週から、スマホの充電器が太陽光で光るようになる新技術が実用化されるらしい。
・部屋の絨毯が夜になると星空みたいな模様に光って、勝手に子守唄をハミングしてくれるんだ。
・冷凍庫を開けたら、氷が英字新聞を読んでたんだよ。
・手帳に予定を書き込むと、その通りに天気が変わるアプリを試してるんだ。
・朝顔を眺めたら、花びらに今日の天気予報が文字で出てたんだよ。
・玄関マットをめくると、そこに小人たちの秘密倉庫があるんだ。
・今使ってるペンは、書くとその文字が香り付きで、バニラの匂いがするんだ。
・ベランダの鉢植えが、毎朝方角を教えてくれるようになったんだよ。
・図書館で借りた本の中から、毎回違う国の切手が出てくるんだ。
・シャワーヘッドを逆方向に回すと、虹色のお湯が出るようになったんだ。
・玄関のドアノブが、開けるたびにおはようって挨拶してくれるようになった。
・エアコンのリモコンを裏返すと、別世界の気温設定ができるメニューが現れるらしいよ。
・今朝、洗面台の水がレモンティーの味がしたんだ。
・腕時計が時報代わりに短歌を詠む機能を搭載したんだって。
・コンタクトレンズを新調したら、視界の端にファンタジー世界の地図が表示されてるんだ。
・引き出しを開けるたびに、引き出しの中がランダムな名画ギャラリーに変わるんだよ。
・パソコンのキーボードを叩くと、その音を楽譜として記録してくれるんだ。
・掃除機をかけると、吸い込んだ埃が詩になって吐き出される機能がついたらしい。
・家の床下に、季節限定の小さなテーマパークがオープンしてるんだって。
・歯ブラシが明日の天気を予測して柄の色で教えてくれる機能があるんだ。
・カーテンを引くと、その朝一番に流行りそうな曲のタイトルが浮かび上がるんだよ。
・お気に入りのマグカップが、飲み物を注ぐとその温度に合わせて色が七色に変わる。
・靴の中に小さな劇場があって、靴を履くたびに短編劇が上演されるんだ。
・電子レンジが、温め終わる直前に3、2、1!ってカウントダウンしてくれるんだよ。
・マフラーを巻くと、気温に合わせておすすめのスープの名前が生地に浮かぶんだ。
・洗濯機が回ると、その音がクラシック音楽に変換されてスピーカーから流れるんだよ。
・古いメガネをかけると、部屋の中の物が全てレトロなアニメ調になるんだ。
・テーブルの脚をノックすると、その日のおみくじがテーブル面に浮かぶんだよ。
・目覚まし時計が鳴ると、その日中に出会うラッキーアイテムを教えてくれるんだ。
・玄関の靴箱を開けるたびに、靴紐が今日も元気出していこう!って励ましてくれるんだ。
・植木鉢にヘッドホンを差し込むと、植物が育つ音楽が聴けるらしい。
・カレンダーをめくると、その月に発見される未知の生物のイラストが毎回更新されてるんだ。
・自転車のベルを鳴らすと、次の曲が勝手に頭の中で流れる機能がついてるんだ。
・シャンプーすると、泡が今日のラッキーカラーに染まるんだよ。
・冷蔵庫に貼ったメモが夜中に自動で書き換わって、週末のおすすめレシピが追加されるんだ。
・窓を開けると、窓枠がいってらっしゃいって言うようになったんだ。
・電卓で計算すると、その結果に応じて世界のどこかの観光名所を映す機能があるんだよ。
・郵便受けを開けると、季節ごとに香る風が届くサービスが始まったらしい。
・ドアを閉めると、ドアノックの回数でその日の運勢を占ってくれる機能があるんだ。
・パソコン画面を一定の角度で見ると、別の次元の街並みが見えるんだよ。
・新しいペンライトは、振るたびに空気中のホコリが星屑みたいに光るんだ。
・本棚の本を入れ替えると、その順序で小さな物語が本棚の背表紙に浮かび上がるんだ。
・テレビのリモコンを逆さにすると、昔放映された懐かしのCMだけが流れるんだよ。
・靴下を裏返すと、その日の開運スポットが小さく刺繍されてるらしい。
・お気に入りの椅子が、座るとお疲れ様ってささやいてくれるようになったんだ。
・ポケットの中に、季節限定のお菓子の匂いがする小さなポプリが自動生成されるんだ。
・水筒を振ると、中身がその日の気分でフルーツティーか緑茶に変わる機能があるんだよ。
・カーペットの模様が、夜になるとその日の星座の配置に合わせて変化するんだ。
・絵画を壁から外すと、裏面にその絵が描かれた日の天気と気温がメモされてるんだ。
・アイスを食べると、スプーンが次に食べたほうがいいデザートを囁いてくれるんだよ。
・ノートに文字を書くと、その文字が小さな音符に変わって飛び立つ機能を開発中なんだ。
・鉛筆削りが、削るたびに小さな笑い声をあげるようになったんだ。
・書類をクリップで留めると、そのクリップが書類の内容をギャグ調で要約してくれるんだ。
・観葉植物が、月に一度、葉っぱで頑張ってって形を作るんだよ。
・お風呂の鏡が、湯気がかかるとその日の名言を文字で映し出すようになったんだ。
・ティーバッグを取り出すと、パッケージに次の旅先候補が地図で示されるんだ。
・キッチンタイマーをセットすると、カウントダウン中に小さなハミングが聞こえるようになったよ。
・枕を裏返すと、今夜見るといい夢のヒントが小さく描かれてるんだ。
・洗剤を使うと、泡がその日の気温を数字で浮かび上がらせる機能がついたらしい。
・定規を机に置くと、その日のラッキー数字が定規の目盛りに浮かぶんだよ。
・ドアストッパーが、足で押さえるとファイト!と応援してくれるようになったんだ。
・水筒のキャップを開け閉めすると、その回数に応じて小さな童謡が聞こえるらしい。
・消しゴムを使うと、消した文字が小さな花びらの形で舞い上がるんだ。
・メモ帳を開くと、ページをめくるたびに世界中の挨拶が小さく印字されているんだよ。
・エコバッグを広げると、中の裏地がその日見た夢の風景を再現してくれるんだ。
・玄関先の傘立てが、傘を入れるとその傘に似合う音楽を小さく奏でるんだ。
・スニーカーの靴紐を結ぶと、結び方によってその日のおすすめ映画ジャンルを示してくれるんだよ。
・台所のシンクが、水を流すとその日のラッキーフルーツの香りを放つんだ。
・ボールペンをカチカチすると、そのリズムに合わせて机が軽く踊る機能があるんだ。
・ウォーターボトルの底を見ると、今日の開運色が染み出して見えるんだよ。
・スリッパを履くと、歩くたびに足元で小さな妖精が応援してくれる映像が浮かぶんだ。
・ティッシュを引き抜くと、そのティッシュが今日のキーワードをインクで示してくれるんだ。
・マグネットを冷蔵庫に貼る向きで、冷蔵庫内の食材がその日においしくなる順番が変わるらしい。
・テレビを消すと、その画面が消える瞬間に次の休暇に行くべき場所のシルエットが浮かぶんだ。
・照明を消すと、天井にその日のラッキーナンバーが星の形で光るようになったんだよ。
・ヘアブラシで髪をとかすと、その日の開運ヘアスタイルをブラシが微振動で教えてくれるんだ。
・ペーパーナプキンを使うと、そのナプキンの折り目が世界の名所の地図を示してくれるんだ。
・砂時計をひっくり返すと、砂の流れ方で今日出会うと良いヒントを示してくれるらしい。
・新しい靴下は、左右の足で踏み出すたびに別の国の挨拶が聞こえるんだよ。
・クリップボードを叩くと、その振動で明日の天気がパッと色で表示されるんだ。
・メガネ拭きを使うと、拭いた後の視界に今日のラッキースポットが薄く映るんだ。
・カラーペンで線を引くと、その色に対応した香りがふわっと漂う機能があるんだ。
・カーテンを閉めると、その日の出来事を総括した一言が影絵で映し出されるんだよ。
・テーブルクロスを揺らすと、揺れ方で明日の開運グルメが示されるんだ。
・鍵を回すと、その回転数に応じて部屋の中の空気が清々しい森の香りに変わるんだ。
・傘を開くと、内側にその日の小さな目標が星屑で描かれてるんだよ。
・スプーンでカップを叩くと、その音が今日開くべき本のジャンルを教えてくれるんだ。
・ドアをノックすると、ノック音が今日あなたが必要としている言葉をメロディーで奏でてくれるんだ。

自分ネタ
- 恋人や結婚
- 容姿や年齢
- 転勤や留学
などを使った面白い嘘です。
彼女(彼氏)ができました!
↑人を傷つけたり、気分を害する可能性の低い嘘は罪のない嘘なので、つきやすいですよね。
でも実現したいのであれば自粛したほうが良いかも・・・。
実は整形したんだ・・・
事細かに嘘の設定を作れば、騙しやすく本当のことが分かりにくい嘘とも言えますね。
実はわたし宇宙人なんだ。
これは、あっけにとられるかもしれませんね。
真顔で言うのがポイントです。
結婚・婚約をすることになりました!
結婚に対してそれほどプレッシャーがない環境であれば、気兼ねなくつける嘘ですね。
周囲の人たちがすぐに反応して、親族や友人に伝えることのないように配慮は必要ですね!
転職・留学することになったんだ!
4月は転職、留学など転機を迎えるシーズンでもあります。
周囲の人を巻き込んで勘違いさせないよう、ネタバラシも早めの方が良いですよ。
わたしの友人で「転校するんだ」とクラスメイトに嘘をついて、その友人を泣かせた人がいました。
なので、少し注意が必要かもしれません。
今、〇〇に来ています。
最近では合成写真なども作れるので、簡単に南極や月などの合成写真も作れますよね。
突拍子もない海外の場所だったり、案外近くの場所まで来てます!という写真だったりもかなり驚かせることができます。
嘘がバレる前に、嘘だと明かした方が身のためですが・・・
面白さと意外さがあって、小ネタとしてはかなり面白いかも・・!!
実はこう見えて、○歳なんですよね。
よく知っている人には使えないネタですが、着任の挨拶などでは
「えぇ!本当に!?」と周囲を驚かせるネタになりそうです。
実はモデル・俳優などでデビューすることが決まったんだ!
この嘘は一部の人しか使えないかもしれないですが、意外性があって面白そうですよ。
実はこの間、テレビに取材されたんだ
小さな嘘としてバレにくいのはテレビ取材。
案外一般人でもありそうなものなので、疑いもかけにくい・・・。
取材されたからと行って、必ず放送されるとは限らないですし。
でも案外、ボロが出てしまうのも早いかもしれないですね。
実は有名人の〇〇と親戚なんだ!
同じ名字や同郷の有名人を選ぶと、より説得力がありますよね!
珍しい名字の人は、効果が高いかも。
相手ネタ
気にある相手や、相手をびっくりさせたい時に役立つ嘘です。
こちらもほどほどに楽しみましょう。笑
実は前からずっと好きだったんだよね。
気になる相手に対しての告白ネタとして、相手の反応を見ることができるので良いネタかもしれないですよ。
エイプリルフールを利用して、相手の反応を確かめてみるのもいいですね。
もう〇時だよ!遅刻する!!
時計を前日にこっそりと操作しておけば上手に騙せるかも!
芸能ネタ
嘘を付く相手が好きな芸能人についての嘘をつくと、面白い反応が返ってくるかもしれません。
今〇〇(芸能人)がロケに来てるって!
嘘をつく相手の好きな芸能人だったら、テンション上がること間違いなし!
でも嘘とバレた時のガッカリ感が大きいので、気をつけてください。
芸能人の〇〇と△三角が結婚したんだって!
芸能人のビックカップルは実在しているので、嘘がバレないよう下調べをよくしてから伝えた方がベストです。
ネットで検索されると、あっという間に嘘がバレてしまいます。
準備ネタ
少し手間がかかる準備ネタで、エイプリルフールを楽しみましょう!
エイプリルフール、今年から4月2日になったんだって。
本当にありそうな嘘だから疑われにくいかもしれないです。
この前宇宙人・ネッシーが発見されたんだって。ネットで拡散されているよ!
信じる人は少ないかもしれませんが、宇宙人に関することも面白いネタの一つです。
〇〇県が日本から独立を発表!!
自分の住んでいる都道府県なら、特に面白い反応が期待できます。
今日から、英語も公用語になるらしい
英語が苦手な人には、キツい嘘になるかもしれませんね。
嘘をつかれたことをきっかけに、英語を猛勉強しだすかもしれないので、ある意味良い嘘といえます。
今日は電車・バスが無料になるみたいだよ
通勤、通学がある人に使うと、絶縁される可能性があるので、取り扱い注意の嘘です。
4月1日がお休みの人には、やんわりとつける嘘かもしれませんね。
以上、18個の上手い嘘でした!

でも、ネットで調べるとすぐにバレてしまう芸能人ネタや
第三者を巻き込むネタは十分に注意した方が良さそうです。
結婚、付き合うネタは周囲の人も巻き込む可能性が高いので、ネタバラシも早めにした方が身のためです。
エイプリルフールのジンクスとは?
エイプリルフールについた嘘は実現しない…と言ったジンクスがあります。
なので、正夢にしたい事柄の内容は嘘をつかないことが一番です!!
例えば、
俳優になりたい人は「俳優になることが決まったんだ!」
という嘘は控えたほうがいいでしょう。
このように、エイプリルフールには、
「ついた嘘は実現しない」…と言ったジンクスがあるんです。
結構知らない人も多いので、エイプリルフールの会話ネタとしてもオススメのジンクスでした。
【体験談】エイプリルフールにわたしが実際についた上手い嘘を公開!

そう思われましたか?
だけど、侮ることなかれ。
実際の体験談から学べることが、あるかもしれませんよ。
【実際についた嘘1.】昇進が決まりました!
これは、以前わたしが勤めていた会社の同僚についた嘘です。
少し複雑そうな顔をしていたのを、今でも覚えています。笑
なので、嘘をついたあとすぐに「今日はエイプリルフールですけどね。」といってネタばらししました。
同僚は大事なので、すぐにネタバラシするのが無難です。笑
【実際についた嘘2.】実は日本人じゃないんです。
これは、学生時代に友人についた嘘です。
「実は、日本人じゃなくて韓国人なんだよね。」と言ったら、一瞬驚いた顔をしましたが、
その後すぐに「嘘だよね?笑」き聞かれて速攻でバレました。笑
【実際についた嘘3.】夏休みの期間が2週間短くなるんだって
これは、わたしが小学校5年生のときについた嘘です。
結構、周りの友達は信じていましたね。笑
嘘を信じている人が多くて、楽しかったのを覚えています。
たしか、4月2日になるまでネタばらしはしませんでした。笑
エイプリルフールには嘘をついていい時間帯がある?
古くからイギリスでエイプリルフールが行われていましたが、
「嘘は午前中だけ」というのが基本。
じつはこれ、意外と知らない人が多いんです。
午後にはネタ明かしをして、4月1日の内に嘘は納めておいた方が良いです。
次の日やその一週間にもまたぐと、嘘でなくなってしまったりすぐに嘘がバレてしまったりと
自分にも不意になるのでご注意を!!
エイプリルフールに嘘をつく時の注意点や気をつけることをおさらい!
意外と抜けがちな注意点についてお話していきます。
基本はバレないことが大切!
目的にもよりますが、
エイプリルフールの嘘は基本的にはバレないこと、が大前提!!
すぐにバレてしまうような嘘や、調べて分かってしまうネタは避けましょう。
また、バレないように十分に情報を収集し、準備しておいた方がバレにくいとも言えます。
第三者を巻き込まない
そして嘘のネタは「相手を傷つけない、第三者を巻き込まない」という配慮が必要ですね。
「なんだただの嘘だったのか」と笑えるような冗談なら良いですが、
もうあの人のことは信じられない!!となってしまっては面白いネタが無駄になってしまいますので気をつけましょうね!
特に「〇〇が入院した…、怪我をした」とか
「離婚した」などのマイナスイメージの嘘は相手も気分を害する可能性が高いので、
マイナスイメージの嘘はつかないよう注意です。
相手を傷つけないよう気をつけてくださいね!
楽しむことが目的のエイプリルフールで、それまで積み上げてきた信頼を失うことは、もったいないので。
まとめ
ここまでエイプリルフールの上手い嘘の例(ネタ)やわたしが実際についたことのある嘘、ジンクスや注意点などについてまとめていきました。

周りの人に迷惑をかけずほどほどに楽しむのが、エイプリルフールの暗黙のルールかもしれませんね。
また叶えたい夢はエイプリルフールに嘘にしてしまうと叶わない可能性があるので、
本当に叶えたいことは心に秘めておきましょう。
ぜひエイプリルフールの日の参考にしてください。